2011年6月28日火曜日

ラーメン横綱

    ・横綱は九条ネギがのせ放題ということでも有名である(ラーメン並:650円也)

今日はバイトの給料日だったので仕事帰りにちょっと寄り道して晩飯を食べてきました。ラーメン横綱は天下一品や第一旭なんかと同じく京都ラーメンの代表格として知られるところで、他県にもチェーン店があったりするんですよ。でもだいたいどの店舗も国道沿いでわりと辺鄙な場所にあるので、これまで来たことがなかったのです。今日はラーメンと餃子とビールを頂いてきました。だんだんビールが美味しい季節になってきました。(ビアガーデンとかもまた行きたいところだったりしますw)




そして6月ももうすぐ終わりますね。来月は祇園祭,今年は念願叶っての浴衣を着ての宵山&山鉾巡行デートの予定が入っているのでもう今から楽しみだったりします^^




おっと,これ以上書くとまた惚気全開になりそうなので、
今日はこれにて失礼します,ジベリ!

2011年6月27日月曜日

〔査定〕敏腕セールスマン〔やってみた〕

1年ほど前にこのブログでも紹介した「恋愛診断証明書」のページを久々に見てみるとこんなのがあったので、やってみました。

作者の査定結果はこちら
http://salesman.hanihoh.com/r/?k=11062793984e074c544911d


恋愛診断証明書と同様に幾つかの質問に答えると、上記のような結果が表示される...というものなのですが、やっぱりこのサイトは面白い&結構当たってます。ちょっと辛口な時があるのが難点ですが、 まぁ,僕はこういうヤツですw

   ・ミッキーマウスの腕時計(因みに白い犬の名前はドッくんという)

おっと,今日はついでにちょっと前に買った時計の話を...。前に持ってた安物の腕時計が壊れて以降,僕は普段用の腕時計を探していたのですが、1ヶ月ほど前にディスカウントキララという通販サイトのオークションでこれを見つけて購入したのでした。値段の割にスワロフスキーとか入ってて結構,お洒落なんですよ。欲しい方はこちらのサイトで売っているのを見つけたので是非,お買い求め下さい。(尤も僕はこれより1000円以上安い値で買いましたがw)

今年ももうすぐ半分終わりますね。この先が思いやられるような暑い日が続いていますが、バテないように頑張りましょう。それでは今日はこの辺で,ジベリ!

2011年6月20日月曜日

青騎士&中華料理in神戸

         ・今回の展示の目玉の一つはこの作品であろう...

昨日はちょっと神戸に出掛けてました。はい,今回もまたデートネタです。 (幸せすぎてみんなゴメンw) 昨年のクリスマス以来となる久し振りの神戸だったのですが今回は中華街ち寄ったあとでまた兵庫県立美術館を訪れました。今回見てきたのはカンディンスキーと青騎士という名前の展示会で、その名の通りヴァシリー・カンディンスキーの作品が多く集められてます。ところで「青騎士」というのが何かというと、これは彼らの属していた芸術サークルの名称であり、この集団は主に表現主義(←:→印象主義)的な作品を多く生み出しました。


   ・マルクの作品にはこのように動物をモチーフにしたものが多い

この発起人となったのがカンディンスキーとフランツ・マルクでした。ここに属していたその他の有名な人物としてはガブリエル・ミュンターやパウル・クレーなどが挙げられるでしょう。彼らの「青騎士」としての活動期間は1911年から14年までのたった3年間だったのですが後世に与えた影響は甚大で、「現代芸術の先駆け」と称されることも少なくはありません。そういうグループの作品を集めたのが今回の展示...というワケです。


            ・グレープフルーツのソーダとキャラメルマキアート

これは美術館にある喫茶店にて...。この美術館に来たときは観覧後か観覧前にここに来るのが定番になってるんですね。今回は観覧前に立ち寄ってテラス席で一服してきました。因みに僕が飲んだのがキャラメルマキアート,彼女が飲んだのがグレープフルーツのソーダです。

      ・飲茶セットは1050円(だったと思う。そして店名覚えてないw)

そうそう、この日は昼も夜も中華でした。お昼は南京町にある中華料理店で上の写真にある飲茶セットを頂き、そして夜はお馴染みの台北夜市で魯肉飯やら麻婆豆腐なんかを台湾ビールと一緒に...。(あと杏露酒も飲んだなw)

  ・このブログにも何度か登場している兵庫県立美術館

因みに「カンディンスキーと青騎士」は今週末の26日までの開催で、来月からは「仮暮らしのアリエッティ」の展示会をやるそうな...。(宣伝見ましたが、これもかなり面白そうです^^)だんだん季節も夏に近付き暑くなってきますが、そんな時こそ美術館で涼みながら芸術に触れてくるのもいいと思いますよ。
そして来週末にはもう一つビッグイベントが♪そう,我らがYUIさんの香港ライブ!!遂に世界デビューですよ。僕は行けませんが、ここ京都から熱いエールを送りたいと思います^^

それでは今日はこれにて,ジベリ!

2011年6月13日月曜日

ネオコンとは何か?②

ということで今回も引き続きネオコンという集団の説明をしていきたいと思います。今回は核心に迫る内容も多く含みますが、前回言ったようにここはあくまでプロローグ,これを知った上で次回から始める連載を読めば、その内容がしっくり来る...というワケです。そしてもう一つこれだけは言っておきます。僕の目が黒いうちは、日本をウォール街の言いなりにはさせません!(英:Japan must not be under wall street's thumb,over my dead body!)と。


4、その人脈
ネオコンは前回説明したように、1980年代のレーガン政権下でその頭角を現します。その中でも代表的な人物とされるのが、のちにThe Prince of Darkness(暗黒の君)との異名を持つことになるリチャード・パールその人です。彼はユダヤ系アメリカ人で民主党員なのですが、レーガン共和党政権下で国防次官補を務めるこになります。彼は国防費内のいわゆる‘秘密予算’を運用して財力を付けて自らの陣営の強化を図ったほか、またアドナン・カショーギを筆頭とした武器商人とネオコンのパイプを形成します。ここにおいてネオコン=戦争すれば儲かる組(死のビジネスマン)という構図が作られ始めるのであります。彼はその後イラン・コントラ事件の発覚で表舞台からはしばらく姿を消しますが、次は舞台裏で蔭のフィクサーとして暗躍を続けます...。

ネオコン陣営は軍需産業関係者のほか、石油会社やユダヤ系の金融資本(ロックフェラーなど)とも親和的であるといわれています。メディア業界ではFOXテレビやワシントンタイムズの傘下であるUPI通信を支配下に置くなど情報操作にも抜かりがありません。因みにワシントンタイムズのオーナーは統一協会の文鮮明代表なのですが、ここからも世界の裏社会が密に繋がっているということが見て取れるでしょう。(ネットジャーナリストのリチャード・コシミズ氏はこれらを総称して世界ゴロツキ協同組合などと命名していますが言い得て妙といったところだと思いますw)

5、完全な断絶
先端的政治戦略研究所(IASPS)なるシンクタンクが1996年5月,ネタニヤフ政権成立前夜に発表された文書。これは93年のオスロ合意をパレスチナ解放機能(PLO)側が治安の維持という約束を果たしていないため無効であり、ならばイスラエルのもとでシオニズム再建のために全力を尽くそう,とするもので、その第一歩としての「イラクの親イスラエル化(親米政権擁立)」 をここで提言しているのです。この計画はサダム・フセインの討伐と、新たな統治者としてのハーシム王家(ヨルダンの王室)擁立と、ヨルダンの「新パレスチナ化」にあると言われています。当時は画餅のように見られていたのですが、イラク戦争によってそれも現実味を帯び始めるのでした。

ブッシュ政権にはこの計画の提唱者が多く閣僚ないしそれに準ずるものとして迎えられている...という事実も見逃せません。有名どころとしては、ダグラス・ファイス国防省政策次官やジョン・ボルドン国務次官(軍備管理・安全保障担当)が挙げられるでしょう。そして先述したリチャード・パールもその一人なのです。彼は2001年より国防政策諮問委員会の委員長を務めていましたが、イラク戦争開始後の2003年,先述した武器商人アドナン・カショ―ギとの癒着が表面化したことに起因してその職を辞しています。彼らは揃ってイラク戦争開戦派であり、その遂行に大きく貢献しています。そう言えばジョン・ボルドンは安倍晋三とも浅からぬ仲にあるようです。対北路線において同調したから...とはいいますが、本当はもっと別の意図があったんじゃないでしょうか?統一協会と近しい関係にある安倍さんのことですから...ちょっとこれは考えすぎかもしれませんけどw

今回は人脈や、或いはそれらを取り巻くものの相関関係を見て貰うのが狙いでした。ほら,何か事件があったら探偵でも刑事でも、人物関係とか探るでしょ?そのノリです。というコトで、今日はその辺が分かれば100点満点!次回から遂に本題に入ります。乞うご期待と宣伝したところで本日は失礼します,ジベリ!

2011年6月11日土曜日

<売国奴>ネオコンとは何か?<大悪党>



前に言ってた通り、今週の前半,僕は体調が優れなかったワケなのですが、幾分か元気になってきたので、とっとと連載を始めたいと思います。前に言ってた通り、9.11に関するやつをやりたいのですが、その前にテロの首謀者である「ネオコン」という集団について勉強していきましょう!というのが本日から2回に分けてお送りするテーマであります。したがって本格的な連載は第3回からであり、これはそのプロローグという次第でございます。

1、ネオコンとは?
ネオコンとはNeo-Conservatismの略であり、つまりは新保守主義を意味します。一般的に経済面では市場原理主義を支持し、公共事業や社会保障事業の民間開放を主張することが少なくありません。また外交面においては自衛のための対外侵略をも辞さないという極めて強硬な路線を取ります。アメリカではレーガンやブッシュ親子,日本では中曽根,小泉あたりがこの推進者に当たります。国内について言えば民主党内でもたとえば凌雲会や松下政経塾組にはネオコン的なエッセンスや背景を持っている人が少なくありませんし、現政権は今の自民党よりもその色合いが強いといっても過言ではないところがあります。(加えて言えば、みんなの党もそっち寄りですね。)

2、もとは左翼だった「極右」
ネオコンの隆起は1970年代,カーター政権下であると言われています。彼らはカーターの推進する人権外交に反発し、民主党から共和党へと転向します。(転向するのもの、所属は民主党のまま...という人も少なくありません。例えば次回紹介するネオコンの代表人物,リチャード・パールは現在でも民主党員なのです。)

その後,レーガン政権下でブレーンとして頭角を現すこととなった...という流れのようです。といってもその源流となるものは1930年代の段階から存在していたとも云われ、なんとトロツキストがその主軸であったとか...。そのため彼らが支持する「民主主義の輸出」という考え方は、トロツキーの思想である世界革命思想(革命の輸出)に類似しているのではないか?とも言われるのであります。今ではすっかり「極右」として捉えられるネオコンですが、そのルーツが左翼だったというのは非常に面白い点ですね。

3、ネオコンとはシオニストである
結論から言うと、外交的に言うとネオコンとはイスラエルロビーなのです。今聞いても全く以て信じられない話かもしれませんが、もともと共和党はアラブ寄りだったのです。それに対して民主党はイスラエル寄り...という構図が元々はあったのですね。しかしまぁ,ネオコンの台頭後はその辺も何が何だか分からなくなっているのが現状です。彼らはイスラエルの利益はアメリカの国益に繋がる...という建前と、中東の‘民主主義の要’を守るという大義名分の下でイスラエルを支持しているのですが、彼らの本音はもう少し別のところにあります。彼らにとってイスラエルの利益はアメリカに利益にすら優先するのです。次回,その人脈について説明していく中でもう少しここについては詳しく説明していきますが、そういう思惑があるからこそ、彼らは自国民をも犠牲にする‘戦争ビジネスの遂行’を厭わないのです。



~今日のまとめ~
愛国者を偽装した売国奴...それがネオコンなのです!そこだけ分かれば今日は100点満点。次回の人脈や支持母体の説明を聞けば200点満点!モニターの前の皆さんも、きっと世界の構図を理解できるでしょう。そしてそれを理解した上で9.11やイラク戦争など昨今の世界情勢を見ると、モノの本質が見えてくるというものです。それでは皆さん,次回もこの教室でお会いしましょう,ジベリ!

2011年6月8日水曜日

夏の終わりの恋の炎は...

ここ何日か、僕はここ数カ月の疲れや何とかがドッと来たようで、また軽いメンヘル状態に陥っていた模様です。大学も2日ほど休んでいたのですが、今日からようやく復帰出来そうです。まぁ,それはさておき本題へ...。

音速ラインのNewシングル,「Nir」が今日届きました。今回のシングルは完全限定生産というコトで、予約された分しか作らないのだとか。収録曲は新譜1曲のみなのですが、こないだのツアーの郡山での公演を全編収録したライブDVDが付いていて、何か寧ろそっちがメインなのでは?という素養さえ有している次第ですw

とはいえ新譜の出来も最高です。切ない歌詞(←タイトルからも分かるように晩夏がテーマかと思われる)+カッコいいけど何所か郷愁を感じるメロディ...といった感じのこの曲は、やっぱり音速ならではです。amazonなんかを見てると、まだ在庫もあるそうなので、良ければ皆さんも是非^^

それでは今日はこの辺で失礼します。
ジベリってコトで♪

2011年6月1日水曜日

HELLO

・ちょっと雰囲気変わったけど、YUIさんは相変わらず可愛過ぎる♪


ということでYUIさんの本日リリースのNewシングル「HELLO~Paradise Kiss~」,今回は発売日に買いに行きました。同シングルはB面も含めて2曲とも映画『Paradise Kiss』で使用される曲なんですね。そういうワケで、今回の初回限定版には原作の作者である矢沢あいさん作画のステッカーが封入されています。 表題曲はCMで聴いたことのある人も多いと思うのですが、アップテンポで聴いていて元気の出る曲になってます。(サビだけでなく全編通して聴くと、また違った印象を持って貰えると思います)あと個人的にはエンディングに使われるというB面の「YOU」も結構,お気に入りだったりします。 基本,YUIさんのバラード曲は外れなしなんですけどね。この曲はいわゆる失恋モノなんですが、ラストの「怖いものなんてなくならないんだ あたしにも分かってきたわ。 うつむいてられないでしょ?」という一節がどうも心に響きます...。(あと,どうでもいいけど、最近のYUIさんの曲は妙にキーが高いのが多くて僕は歌えなかったりするw)


・これは昨年ツアーのDVD(表紙のYUIさんが超絶に可愛いです^^)

そうそう...最近になってようやく昨年夏~秋のツアーDVD,『Hotel Holidays In the Sun』を買えました。収録されてるのは11月2日,つまりツアーファイナルの武道館公演。僕が行ったのはその1ヶ月前の大阪公演なのですが、あの感動を思い出します...。そんなワケですが、最後にもう一度「これからもYUIさんをよろしく」と読者の皆さんにお伝えしたところで今日はお開きにしたいと思います,ジベリ!