2016年3月19日土曜日

想定の範囲内ですw

・蔵開き、今年も行ってきました!!(写真は山本本家さんにて)

今日は伏見の酒蔵がほぼ一同に蔵開きのイベントをやるという楽しい日で、僕は去年同様このイベントを楽しんできたワケなのですが、まぁ楽しいことばかりではないのが人生というものです。先ほどメールボックスを確認すると、先日応募していた市民記者の選考結果が届いていました。




結果だけ言うと落選です。しかしこれは想定内です。わざと下手な論文を送ったからか?違います。手抜きはしていません。ではなぜ想定内なのか?送った先が類グループだからですw

・類グループの正体(2015年7月8日)
http://ten-sen-progress.blogspot.jp/2015/07/blog-post_8.html

僕と類グループの間に何があったかは上記の記事でもお話したのですが、そもそもここの社員さんはある時期まで僕に非常に親切にしてくれてましたし、社員さんの中にはSNS上で今でも繋がりのある人も少なからず居ます。だけど僕は敢えて声を上げます。類グループは市民側の勢力ではなくていわゆるあちら側のBチームであると。より厳密に言うと、いわゆるロス天(←ロスチャイルドと天皇を無理やり結びつけて皇室批判を執拗に繰り返す一味のこと)の系統であろうと推測されます。そもそも今回の結果だって、意味不明です。

「なお、選考過程や評価については「お伝えしない」とは事前にお伝えしておりますが、Senichiさんの文章を拝見して、小紙との親和性が強いことと、行間から記者としてやっていきたいとの意志を感じました。そこで、今回は例外的に適正試験の評価をお伝えしたいと思います。」

という、いかにも私たちはあなたの仲間です的な文章の後に綴られているのは完全なる総論否定。要するに否定ありきで文面を押し通しているので、どうしても無理が出てしまっているのです。2つの課題のうち、1つしかまだこの場では載せていないので今日は先日載せた1つ目の投稿文についての評論のみを取り上げたいと思います。

①の地域テーマですが、Senichiさん以外に、具体的な「第三者」が出てこない。記者としての仕事は「人」と会うことです。それは自分の好きな人と会うことでも、敵対する相手と会うことでもありません。特に地域取材はさまざま人に会います。その中から、読者に伝えたいものを取材(「材」を「取って」くるのです)しなければなりません。Senichiさんの原稿には少しだけどこかのお店で出会った人が出ていますが、これでは、まったくもって弱い。

つまり、適正試験の文章として、どれだけ濃密に人と対峙したか、そこから説得力のある「何か」が得られたか、そこが見たいのです。また商店街再生という題材の選び方はいろいろと「手垢」がついたもので、文章の題材としては独自性がない。この題材ではプロの記者でも、はっとさせるような記事はなかなか書けず、苦労します。それに輪をかけ、Senichiさんの文章はどこかで読んだような紋切り型の内容になってしまっている。「地域テーマの文章をかけと言われて、手堅くまとめました」という感が出ているのです。

そもそも1000字以内という制約の中で、1つの物事について多角的な考察をするのは無理な話です。だから今回の課題で見られているのは①文章の構成力、②課題の選び方、③問題意識をどこに置いているかの3点だと僕は考えました。①については「誤字・脱字もなく外形的にはよくできています」なんて言ってますが、まぁそのくらいの分量の文章は書いてきたつもりですので...。あと、やたらに我々はマスコミ試験に精通してますが的なニュアンスを匂わせているのもバカ丸出しだなと。(僕はその論文的な試験には大概受かってますからねw)

たしかに記者にとって人に会うことは重要です。しかし、それは自分が確固たる問題意識を持ち、そして一定量の知識を身につけて及んだときのみ生かされるものと言えるでしょう。ただ単に、そしてやみくもに人に会っても記事は書けないのです。そんなことは記者であれば誰でも分かるはずです。しかしなぜその点に触れないのか?「否定」できなくなるからです。さながらカイドウの首でも取ったかのように言ってますが、その行為自体が自らの論理破綻を招くことに気付いていないのでしょう。

商店街再生の罠 [ 久繁哲之介 ]
価格:864円(税込、送料無料)




また「手垢のついたテーマ」というのも否定ありきの言説ならではの言い回しです。好意的に見ればそれは「注目の集まっているテーマ」でもあるワケですからね。また「この題材ではプロの記者でも記事を書くのに苦労する」なんて言ってますがこれも笑止千万チキン南蛮バンバンジーの世界。

題材を選んでいる時点でプロ失格でしょう。

伝えたいことがあれば、それを伝えることの意義を感じれば、どんなものでも記事にする。それがプロと違うんですか?(「はい論破!」←流行ってんでしょ、コレw)とまぁ、とりあえず言えるのはそんなところです。ともあれ類グループとの戦いは寧ろこれからが本番。次回はとりあえずもう1つの投稿文を載せてみたいと思います。そんなところですが、本日はこれにて失礼します。ジベリ!

0 件のコメント: