2019年12月24日火曜日

イブイブの夜にカプセルホテルだコノヤロー!

・意外と快適空間

皆さんおはようございます。昨日は結局22時前に神戸に辿り着き、そこでいつもの2人と飲んでました。まぁプチ忘年会みたいなもんですね、ハイ。んでもってそのあと僕はカプセルホテルで一泊。とりあえすこのあとは朝風呂に入って、それから朝食でも食べてから今夜のパーティーに向けた買い出しにでも行きたいと思います。

・カキフライなう

ちなみに昨晩飲んでた店はオープン直後の10月に彼女と行ったっきりになっていたひょうご五国ワールドっていうところ。またもやワールドワングループの店ですw この店でS氏と合流し、そしてそのあとW氏と合流してカラオケに向かう...という流れでした。




なんかもう毎月の恒例行事みたくなってる神戸での集いですが、やっぱり僕にとっても救いでもあるんですよね。うちに入ってくる人たちというのはどこか似通った部分があって、それで共鳴する部分も多いんですよ。同時に「兄さん」なんて呼ばれて、しっかりせねばと再認識する場でもあります。(まぁ結局基本ガキのようにはしゃいでいるだけなのですがw)

・ノリークリスマス(byウドちゃん)

解散後、宿泊先へ向かい夜食を食べながら本でも読もうかと思ったら、どうやらこの施設には湯沸かし器的なものがなかったようで、結局食べたのはサラダとW氏からお土産に貰った韓国のりのみ。かくして令和最初のクリスマスイブイブは終わっていったのでした。今日はこれから商店街に買い物に行き、晩のクリスマス会に備えます。それでは皆様も良い一日をお過ごしください。ハヴァナイスデー!

2019年12月23日月曜日

Cafe ひなみ

・ランチのBセット(900円也)

今日は午前中仕事に行ったあと、久々にCafeひなみでお昼を食べてきました。考えてみたらここのお母さんとは10年来の付き合いになるんですよね。もともと喫茶エッフェルの店長さんをやっていたときに通いだしたのが2009年。3回生でゼミ長とかやってた年ですね。(あれからもう10年なのか・・・)


それから大学に毎日のように顔を出していた2012年くらいまでは週に1度、それ以降も月に2回くらいは行っていたでしょうか?そして2014年の初めに閉店することを知って、閉店するその日にも駆けつけた人の一人だったんですが、今でも1日に1人くらいはエッフェル時代のお客さんが訪ねてくるそうです。

・御飯も甘味も両方オススメです^^

まぁパン屋さんのエッフェルも今は随分と店の規模を縮小しちゃいましたけど、こうやって未だに顔を合わせられるのはいいことです。ひなみの方は新規ファンも確実に獲得しているようで、今日もおそらく京女の学生さんと思しき2人組がランチを楽しんでいました。(京女といえば里にもしばらく行けてないな...)

・令和初のかぼちゃのスープ

ちなみに毎年冬至恒例のかぼちゃのスープは今年も作りました。結局今日の朝ごはんがそれと先日アンティークで貰ってきた生食パンだったんですよねw

・シャトレーゼでケーキを買う。

で、今日なんですがまた神戸に前乗りします。んでもって今日は志士会のいつメンと集まって呑むのです。まぁちょっとした忘年会ですな。本来はもう少し早い時間の出発を考えていたのですが、案の定のグダグダでこの時間。しかも明日渡すプレゼント選びもまだってんだからコイツはウカウカしてられません。それでは皆様今年も良いクリスマスをお過ごし下さいまし。ジベリ!

2019年12月20日金曜日

さようなら呉竹湯

・長い歴史に堂々の幕引き

先週日曜に偶然前を通り、「閉店」を知った呉竹湯。僕がここに通うようになったのは5年くらい前のことだったでしょうか?元気なおじいちゃんの経営する昔ながらの銭湯で、タイル絵を自分で書いていたり、僕と同じように新聞のスクラップを作っていたり、あと元海軍だったりとホントに知れば知るほどな人なんですよね。



親しんだ場所がなくなるのは寂しい限りですが、きっとあの人であればここからセカンドライフを満喫できちゃったりするのでしょう。今年中はまだやっているのですが、僕は多分今日が最後になると思うので、一応挨拶はしてきましたよ。

・しんみり呑むの巻

ちなみにセント酒は近鉄桃山御陵駅高架下の大寅に行ってきました。しんみりと呑みたい時にはこういうお店がいいんですよね。おでんのメニューも充実してますし、ここにはもっと通いたいものです。


FBで話してたんですけど、石黒さん(←石黒酒場の人)は子どもの頃から通ってたんですって。今日も常連と思しき方で「今年で60だけど子どもの頃から来てる」みたいなことを話してた人もいましたし、そういう人たちからするともっと思い入れは大きいのだろうなと思います。



あとは銭湯と後継者問題ってのも考えねばならないのかなと...まぁ一番簡単な協力方法は「通う」ということなのですが、まちづくりを考える上でも何か行政なり町の団体なりで出来ることもあるのかな?とぼんやり考えてもいます。(個人的に商店街と銭湯は続いてほしいコンテンツの1つですので^^)



ちなみに明日は終い弘法さんに行ってくるのと、それから京都大丸にも行く予定です。何でも藤やん&うれしーがトークショーをやるらしいので。それでは皆様おやすみなさい。ジベリ!

2019年12月18日水曜日

設営完了!

・トンちゃん!

気がついたらもう来週がクリスマスではないですか。ということで我が家でもようやっとクリスマスツリーを出しました。

・今年もやってます^^

あ、クリスマスといえば恒例の京セラビルのライトアップもやってますよ。今年は何故だか例年に比べると暖かい日が続いてますし、イルミネーションを見に行くには丁度いいかもしれませんね。

・今年最後のカレー。

あと全然関係ないですけど今我が家ではカレーを作ってます。1度作ると2~3日続いて極めつけにカレーうどんを作って終わりっていうのがパターンですけど、まぁ何はともあれこれが2019年のカレー納めですね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
月桂冠 伝匠 純米吟醸 1800ml
価格:2950円(税込、送料別) (2019/12/23時点)



ちなみに明日は月桂冠大倉記念館の冬の蔵開に行ったあと、大阪に行きます。野暮用ついでに呑みに行くのです。それでは皆様おやすみなさい。ジベリ!

2019年12月15日日曜日

【悲報】呉竹湯、今月末でその歴史に幕

・サンライズ行かなくちゃ今日も♪

今日は仕事で朝から丹波橋の方に行ってました。まぁ日曜は基本仕事なのです。休みの方が珍しいのが実情です。そもそも今日は烏丸での勤務のはずだったのですが、どうもそれが変更になったようで、結果的にはそのおかげであることを知れたのです。

・ここに通えるのもあと何回か...

そう、それが本日のタイトルですよ。本来であれば今日は中書島の新地湯さんとこにお邪魔する予定だったのです。ところが道中で「呉竹、銭湯やめるってよ」的な話を小耳に挟み、「マジでかー!!」となって予定を変更したのであります。

・のり弁みたいな文書てよく考えたらのり弁に失礼だよなw

ちなみに本日のお昼はこんな感じ。弁当持参で行ってたのですが、お茶ついでに暖かいものが欲しくなって豚汁を買ってきた次第です。たまにやるご飯の上にただただおかずを乗っけるやつ&ちょっとしたのり弁ですね、ハイ。

・みたらし団子を食す。

仕事が終わったのは夕暮れ前。そこからフラフラと桃山まで移動し、今月最初の蔵開きのときに何やらセールをやると聞いていた和菓子屋さんに立ち寄ってみたらし団子を買い、再度ブラブラ。中書島を目指していたのでありました。


そうすると、その道中で呉竹湯の話を聞くことになり、「だったら」ということで行き先を変更したのでありました。呉竹湯、初めて行ったのはたしか4年前でしたっけ。海軍として従軍の経験もあるおじいちゃんの営む歴史ある銭湯。タイル画など内装もそのおじいちゃんが手掛けているなど言うなればあの場所全体があのおじいちゃんの作品なのです。



流石は歴史ある銭湯。Twitterでも閉店を寂しがる声&お疲れ様でしたの言葉があちこちで上がっているようです。今日はおじいちゃんは不在でしたが、番台の方(娘さんなのかな?)に閉店を寂しがる声を掛ける人の姿もチラホラ。本当に愛されている場所だったのですね。

・クリスマス仕様の大手筋

おじいちゃんにも結局会えず終いですし、また近いうちにここには来たいと思います。桃山界隈にはここを含めて4つの銭湯があり、「今日はどこにしよう?」と迷う楽しみがあったのですが、それが1つ減ってしまうという意味でも残念ですね。

・煮えてなんぼのおでんに候

今夜のセント酒は亀屋マル八にて。この店はビールがとにかく安いので何かと重宝しています。まだ色々と書きたいこともあるのですが、明日からまだ3連勤を僕は残してますし、クリスマスの準備などもまだ出来ていないのでひとまず今夜はこれにて失礼します。2019年も残すところあと2週間少々となりましたが、最後まで楽しんでいきましょう。ジベリ!

2019年11月15日金曜日

日米FTAについての緊急声明


ワイドショーの政治ネタは件の「桜を見る会」 の追求一色ですし、野党も軒並みこのネタを大きく扱っているのですが、ちょっと待てよと僕は言いたいのです。



勿論これは由々しき問題ですし、かつてのモリカケ疑惑や或いは大学入試の民間試験導入と同じく安倍政権による権力の私物化とネポティズム(縁故主義)の象徴のようなものであり、ガバナンスの危機と呼ぶに相応しい事態なのですが、もう1つ見逃してはいけないものがあるのです。

・山田正彦さんのFBより転載

それがいわゆる日米FTA。これ実は麻生政権の頃からあった話なんですよね。中川昭一さんなんかは当時これに異を唱えていましたね。僕も当時からこれに反対していた人間の一人ですし、その後これがTPPに形を変えてからもその危険性について訴えてきた立場です。

・アベノミクス特区+TPPで国民皆保険制度は崩壊する(2013年4月21日)
http://ten-sen-progress.blogspot.com/2013/04/blog-post_21.html

たとえばこの記事を書いた直後なんかはブログにスパムコメントが集中。当時は就活中でしたが、まぁ思えばこの頃からおかしな話は山ほどありましたよ。まぁそれとこれとがどういう関係があるのかは分かりませんが、それにしてもこの記事すら6年前ですか。ホントに長く戦ってるんですね僕。ときどき自分でも驚きますよw



そういえば今全国を行脚中の山本太郎さんも日米FTAの話をしているようですね。やはり今のこの国で最も頼りになるのはれいわ新選組ですよ。そのうち関西にも来るでしょうし、その際には是非ともお話を聞きに行きたいですし、僕からも何か提言できればなと思っています。(勿論時間が許せばスタッフとして手伝いもしたいのですが...)



あと前回の選挙で議席を勝ち取ることはできませんでしたが、オリーブの木も応援してますよ。志士会の中にも前回の参院選ではれいわではなくオリーブに投票したという人も実際にいるのですが、まぁたしかに国際金融資本との戦いを明言しているのは立派ですよね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
売り渡される食の安全 (角川新書) [ 山田 正彦 ]
価格:946円(税込、送料無料) (2019/11/15時点)



一応現時点ではTPPや米韓FTAにあるようなISD条項や為替条項は含まれていないようですが、これとて油断は禁物です。6年前の記事でも言ったことですが、たとえば特区の導入だけで国民皆保険制度は崩壊しかねないのですし、そもそも食糧安全保障の立場からも到底認めることはできません。とりあえず取り急ぎになりますが僕からは以上です。とにもかくにも一刻も早く安倍とその不愉快な仲間たちをこの国から追放しましょう。その決意を新たにしたところで本日は終わりにしたいと思います。ジベリ!

2019年11月8日金曜日

ふしみーな

・竜馬通り商店街、夜

今日は残業をいつもより早く切り上げて竜馬通り商店街で開催されている勉強会みたいなのに参加してきました。竜馬通り商店街オープンミーティングと名付けられたこのイベント、開催されるのはこれで2回目のようで、伏見の内外からさまざまな人が集まってまちづくりに関する幅広い意見交換や情報提供をしていました。

・毎度お馴染みの納屋町商店街(夕方7時前)

僕が商店街に関する独自のリサーチを始めたのはおよそ3年前。それから関西各地の商店街に出歩き、また特に伏見桃山の七商店街での開催イベントには多く参加してきたものの、こういうミーティング的なものにはなかなか縁がなくて出れていなかったので、今回はそういう意味でも非常に有意義な時間となりました。




今回の参加者は10数人。伏見に長く住んでいる人もいれば、僕のようにもともとはよそ者だった人もチラホラ。この化学反応がまちづくりには必要なのですよ。まず全員が軽く自己紹介をして、それから3~4人がパワポを使ったプレゼンを。僕も次回は何か用意していってもいいなと思いながら皆様のお話を聞いていました。

・白味噌味のみたらし団子、旨い!

・日本酒と和菓子も意外と合う

で、そのあとは参加者の一人が持ってきてくれたおはぎ庵の和菓子と伏見&高知の日本酒で立食&雑談タイム。みんなの関心は街歩きだったり写真だったり、或いは歴史だったりとバラバラなんですが、まぁそれをこの商店街の進展とどう繋げていくか?そういうところなんですよね結局は。僕は関心のあるテーマが広いので、全体図としてどう変えていくかみたいなのを考えていこうかなと思ってます。

・ノートのナンバリング、年内に60行くのか?

わぁわぁ言うてる間に今年もあと2ヶ月を切りました。商店街のこともそうですけど、ボチボチ歴史DOの準備にも取り掛からねばならないのです。まぁでもやることがいっぱいあるってのは幸せなことでもあります。



あとはあれですね。僕個人としてもまだ模索中なのですが、SNSの使い分けとかも徹底するとより効果的なんだろうなと。あとイベント系で言うとハッシュタグは事前にチラシや告知で統一したほうが効果的なんじゃないかとかそういうこともふと考えてみたり...。ちなみにタイトルの「ふしみーな」ってのはこの会議の主催者の方が、そんな感じの名前のゆるキャラ(?)みたいなのを作ろうと言ってたのが元ネタです。あとは龍馬通りってことでイベントでは「ぜよ」とか土佐弁をもっと使っていこうなんて話も出てました。



あ、来週末の17日にはSHABA1グランプリがまた開催されるようですし、時間の合う方は是非とも行ってやってください。(僕は仕事で行けないのですが...)ちなみに明日は烏丸での仕事のあと、桃山で飲み会なのです。そういうワケですし本日はもう寝ます。それでは皆様おやすみなさい。ジベリぜよ!

2019年11月3日日曜日

ヅラじゃない、桂だ

・阪急桂駅、朝。

皆様どうも。僕は今西院のネカフェです。今日は朝早くから洛西のほうでお仕事でした。仕事のあとは近くの史跡巡りついでに街ブラをして、それから西院に戻ってきた次第です。ま、ここからは銭湯→一杯ってパターンになるかと思われます、ハイw

・休憩タイム。

それにしても鬼滅の刃の勢いは爆裂ですね。今も読もうと思ったらほぼほぼ出払ってましたよ。仕方がないので短編集と勉強会の子からおススメされた炎炎ノ消防隊ってのと、あとは平手友梨奈さんが出てる雑誌をパラパラとやってます。


あ、タイトルは勿論我らが桂小太郎の決まり文句からです。ちょうど桂に行ったというのと、あとは坂田銀時の元ネタとなった人とゆかりのある場所に行ったからというだけの理由で深い意味はありませんw

・勤王家殉難地とのコト。 

今回の勤務地は桂駅からバスに揺られること10数分の山中。行きしなは流石にバスに乗ったものの、ルートを調べると歩けなくはなさそうな距離だったので帰りは歩いてみることにしたのです。で、地図を見てみると上記のような史跡が近くに見えたので立ち寄ってみることに。禁門の変のあと、落ち延びてきた長州藩士1名と薩摩藩士2名(脱藩して長州藩士とともに行動していた模様)が幕府軍(小浜藩士)に討ち取られたのがここだったようなのです。

・地名から樫原三ノ宮神社とも呼ばれる

んでもって、そこからもう少し歩くと三ノ宮神社なるものも。しかしながら、もちろん神戸にある同名の神社とは無関係。ですがその歴史は古く、かの酒呑童子伝説にも絡んでくる場所なのです。酒呑童子の退治で知られるのが銀ちゃんの名前の元ネタでもあり、金太郎の題材でもある坂田金時。(金太郎はある意味鬼殺隊のようなものの一員とも言えなくはないのですよw)そして彼を率いていたのが源頼光です。


頼光はこの神社に立ち寄った際、ここの御神酒を飲んだそうなのですが、するとたちまち酔いつぶれてしまったのだそうな。「これは使える」と酒呑童子にこの酒を飲ませ、そして退治に至ったというのが伝説なんですって。鬼の正体が得体の知れない獣だったのか野盗だったのか異邦人だったのかは謎ですが、実際にこの場所の近くには鬼の首塚もあるんですよ。なかなかに深き山中ですし、何やら物騒な場所のようですのであまり行くことはオススメしませんが...

・松尾大社の末社の1つ、大宮社は桂駅のすぐそばにある

では今この近くに酒蔵はあるのかというと、亀岡のほうに丹山酒造ってのがありますが、それを除くとほぼ無いんですよね。ただ酒造りの神様として有名な松尾大社はここから近い場所ですし、何より酒造りと縁の深い秦氏のお膝元でもありますからね。きっとその頃の京都ではこのあたりが酒造りの中心地だったのでしょう。

・パン屋さんをハシゴする

それからパン屋もはしごしてきました。まずは三ノ宮神社の程近くにあったかたぎはらのパン屋さんというところ。昔ながらの町のパン屋さんといった感じで、最近までは100円パンの店だった模様。(小麦価格の高騰や消費増税で止むなく値上げに踏み切った系のパン屋さんて結構多いんですよね...)あと、もともとはイートインコーナーもあったようなのですが、そっちは今はやっていないようすです。ともあれ天然酵母を用いた美味しいパンが手頃な値段で買えるお店ではありますし、是非ともまた近くに行った際には立ち寄りたいところです。

・実はなかなかの老舗店なのです

あとは桂駅のそばにあるライトカフェっていうパン屋さんにも。名古屋の方でケーキとか洋菓子のお店を展開している会社のやっているお店だそうです。「毎週新パンを出す」ことを売りにしているなど、なかなか攻めたお店です。こちらはイートインコーナーが今もあり、売っているパンやケーキに加えてランチなんかも頂くことができるようです。

・西院のベースとも言われる場所

あとは西院に帰ってからは高山寺にも立ち寄ってます。西院の名前の由来が賽の河原であるという説があるという話は大昔にしたような気がするのですが、その賽の河原があった場所がどうやらこのあたりなのだそうです。(六原~清水方面と同じく、このあたりもかつては殺伐とした世界が広がっていたんだそうな...)子安地蔵があり、今では安産祈願に訪れる人が多いようです。




まぁでも実際京都は史跡がいっぱいあるので勉強して歩くと一層楽しいんですよ。タモさんや梅林さんみたく高低差に視点を置いてみるのもいいかもしれません。僕もまだ光秀絡みのフィールドワークをしなくてはならないのですが、果たして仕上がりはどうなるのやら...。とまぁそんなところですが、僕はこれにて一旦失礼します。もう少し休んだあと、セント酒に出掛けるのです。やっほーい!