2012年1月27日金曜日

送別会

        ・今日は塩鍋です(主にT氏作)

先日25日は発展演習という授業に参加しているY氏が今年,この大学を去るということで、その送別会をしていました。このY氏という人物はトータルすると10年近く大学に居る方で、生物で言うとシーラカンスのような存在なのです。実は僕とこのこの人にはちょっとした因縁があるのです。

あれは2年前の後期の話なのですが、当時受講していた「地域スポーツ論」という授業で彼と僕は出会います。その授業はグループワークで進めていくことになっており、Y氏はそのリーダーとなったワケですが3回目の講義のとき、その姿は見えず音信不通状態に...。結局彼がその後姿を現すことはありませんでした。そうこうしてるうちに一番若手であるはずの僕がグループのリーダーを任されることとなり、ただでさえ討論会で忙しい僕を一層,多忙にしてくれる結果となったのでした。(まぁ、あと2人のメンバーがいい人だったので、講義自体はそれなりに楽しく受けられたのですがw)

それがY氏と僕のファーストコンタクトでありワーストコンタクトでもあったため、僕はいつかコイツを見つけたらなんか身近にある硬いもので一発殴ってやろうと思ってたのですが、そんなY氏と僕はそれから2年後の昨年,再会することとなりました。まず、どうしてまだここに居るんだというのと、そもそもお前は何をしてるんだというのがあり、実際,怒りよりもシュールな笑いの要素の方が強くなってしまい、殴ろうに殴れずしかもその送別会の幹事をやることになってしまうのですから人生というものはよく分からないものですw(←幹事と言う割に僕は日程調整くらいしか仕事はしてないのですが....。)



それに送別会をして貰えない悲しさは
僕が一番よく知ってますからね(・_・;)


そうですよホント。僕はあのゼミのために一生懸命やってたんですよ。討論会のときも勿論そうですけど、夏の合宿とかついでに飲み会の幹事まで...全部僕がやってましたからね。それからあのしょーもないおっさん(←教授ねw)にもアホほどこき使われたものです。それだけさせといて送別会無しですよ?あり得ないでしょ?!(あーあ、教壇で火だるまにならないかなw)

     ・エリンギと玉葱の炒めもの(後輩のA氏作)

おっと話しが著しく脱線している!!!今回の送別会は参加者が5名ほどだったので、同級生のT氏の下宿先で開催することになったのでした。夜7時くらいから何人かで買い出しに行って、宴会スタートは20時半頃。ホントは教授も来るはずだったのですが、なんか院生の口頭諮問が長引いたのか何だかで来られないということになり、発展演習のメンバーは5人のみということに。その後何やかんやで今年卒業する院生のKさんIさんの2名が飛び入り参加して総勢7名の飲み会になり、宴会の主題は徐々に修論お疲れ様会にシフトチェンジしていきました。何やかんやしているうちにH氏と主役のY氏は帰ることになり、 残ったのは僕を含めて5名。その後も1~2時間話していたと思います。そして、ふと時計を見たら2時近い時間になっており、そろそろ帰りますかということで解散。(ホントああいう時って時間忘れますよねw)

なんか今回はいつも以上に会話の弾んだ飲み会だったような気がします。また別個に演習の打ち上げをしようみたいな話しもあるのですが、このメンバーの飲み会は基本,面白いのでそれもちょっと楽しみだったりします。なんか3分の一くらい高橋ゼミをディスってるだけの内容になっちゃったんですが、今日はこの辺で失礼します,ジベリ!

~追記~
先日1月25日の沖縄公演でYUIさんのツアーが無事ラストを迎えました。僕が参戦したのはもう2か月前になりますが、今回のライブもホントに楽しかったです。きっと全国でたくさんの人が僕と同じようにあなたから「力」を貰ったことと思います。また新曲も楽しみにしてますが、とかく今はゆっくり休んでくださいね。ツアーお疲れ様です。そしてこれからもずっとYUIさんのファンの一人で居させて下さい。(2012年1月27日:Senichi)

2012年1月24日火曜日

期末テスト

明日からは大学の期末試験が始まるのですが、院生である僕は今回も試験の監督補助のバイトをすることになっており、明日は8時半からの出勤なのです。加えて明日は今年大学を去ることになるY氏のための送別会の予定もあるので、ちょっとそれが楽しみだったりもするのですが^^

        ・ハンバーグコンボはディナーバー付きで1029円

今日は何をしていたのかというと、午前中は昨晩から歯痛が酷かったので5年振りくらいとなる歯医者に行ってました。ちょっと治療したら治るそうで、痛み自体も治まったので、とりあえずよかったのですが、それからバタバタしてるとあっという間にバイトの時間になってしまい、結局,お昼は食べず仕舞いとなてしまいました...。そんなワケなんで、バイト終わりに今日は「フレンドリー」に行き(←今年初)、またいつものようにハンバーグとディナーバーのセットを食べてきました。お腹減ってたのでまたアホほど食べました。(だいたいここに来るとそうなりますw)

              ・デザートコーナーにあったドーナツのようなもの

先述したように今は丁度大学の期末テスト期間に当たるワケですが、この時期というのはどこに行っても勉強会という名のバカ騒ぎをしているアホな大学生集団に出くわします。ファミレスやらファーストフード店やら...。まぁこれが鬱陶しいやらやかましいやらで、何より見ていて見苦しいんですわ。目的意識なしで大学に来るとこうなるという恒例です・・・。でもこういうアホな学生のために僕は講義ノート執筆というよくよく考えると割りに合わないバイトをしていたワケでもあり、やっぱりこういう底辺集団も多少は居てもらわなきゃいかんのかな?とも思ったりするのですが。まぁ何にせよ、ああいうダメなヤツらを見てると自分も生きてていいのだなと変な優越感に浸ったりするものです。(←オイw!)だから敢えて数人,そういうのと絡んだりもするんですが、決して話してて面白くはないんですね。なのでやっぱりB層は氏ねという結論に至るワケです。

なんか最早ただの愚痴になっちゃってますが、スッキリしたところで明日も早いので今日はこれにて失礼したいと思います,ジベリ!

2012年1月23日月曜日

レスポンス②

土曜日はあのあと寝たり起きたりとグダグダしてるうちに終わってしまい、更に明くる日の日曜もその調子で終わってしまったため、結局こないだの続きは書けず仕舞いになってました,スンマセン^^;

というコトで、今日は前々回に引き続き、皆さんからの質問に回答していきたいと思います。ブログの自己紹介欄にも書いてあるのですが質問は随時受け付け中です。(勿論,まだ志士会の会員になってない人からの質問も大歓迎ですよ。どんな些細な疑問であれ、お答え出来る限りですがお答えしますし、良い質問であればこういう形で記事として取り上げることもあるので^^)


1、橋下知事についてどう思いますか?
あの人に関しては従来,中身のない人だなぁ...と思ってました。まぁこういう人が選挙で大勝しちゃうというのがある意味,今の閉塞感の一つの現れなんだと思いますけど...。この人の失敗するメソッドの一つはナショナリズムを自らの支持拡大への道具として使っていること。今はそれが上手く行ってるようですが、こういうものには限界がありますし、そもそも橋下さんが純然たる保守政治家たるかというと、実際そうでもないんですね。(尤もそれに乗っかってまともにイデオロギー論争に特化しちゃってる左翼・革新系の諸勢力も間抜けに違いないのですが...。)

ただ勘違いされないように言っておきますが、僕は君が代・日の丸を重んじるべきだと思ってますし、強制も何も、国旗掲揚や国歌斉唱の際に起立するのは国際社会上の最低限のマナーだと考えています。(それがイスラエルや北朝鮮であっても、とりあえずその場はきちんとした対応をするのが大人というものです。)

そしてもう一つこの人が失敗するであろうものは教育改革。実は彼の行おうとしている教育改革は、かつてブッシュ政権時代にアメリカで実施された「落ちこぼれゼロ法」に内容が一部酷似しているんです。これらは要するに‘競争’を活発にすることによって全体のレベルを上げようというものなのですが、その後アメリカがどうなったかというと、教育の格差が益々広がったのに加えて学校ぐるみのカンニングも横行,また教師が校長に賄賂を贈るなんていう事態も連発するようになるなど、まったく目も当てられない状態になってしまいます。 大阪で同じことが起こらないとは言い切れません。

しかもアメリカの場合,「格差」を生み出すことそのものが目的だったとも考えられます。この法律には「高校の生徒の個人情報を軍に提供する。それをしない場合,助成金をカットする」といった趣旨の一項があるんです。経営の上手くいってる学校は助成金をカットされても別に何のことは無いので情報提供なんてしません。しかし貧しい地域の学校や、それがなければやって行けない学校はどうでしょう?提供せざるを得ないんです。そうして軍はその情報をもとに、なるべく貧しい生徒や特別な事情を抱えている生徒に「声掛け」をし、大学の学費負担や保険加入などを餌に入隊させる,というコトです。(実はこの法案に並行して低所得家庭児童向け医療保険基金の大幅カットが実施されているんですね。その辺を考慮してもまさに国策としてアメリカはこういうことをしていると考えられます。)

僕自身,今の教育の在り方には大いに不満を抱いている人間の一人なのですが、橋下さんの教育改革にはどうしても賛成できません。これでもし大阪の教育レベルが今よりも下がったとしたら、あなたは逃げるようにその座を降りればいいだけかもしれませんが、それに振り回される現場の教職員が気の毒ですし、何より子どもたちが不憫でしょうがないです。


2、カダフィはなんで殺されたのですか?
勿論悪い人だからですよ。アメリカにとって都合の悪い人だからです(笑)

何のこっちゃ分からないと思うので、そもそもカダフィが何をしようとしていたのか,そこからお話したいと思います。まずはこちらの映像をご覧下さい。(これだ...1、2、3!)実は彼,アフリカ及び中東イスラム諸国で統一通貨(ディナ金貨)を作ろうとしていたのです。実際何度もそれを国際的な場で提言しており、賛同の声も集まりつつあったのです。統一通貨がアメリカの不利益?そうですね。そこについて説明しましょう。もしもこの統一通貨が出来た場合,石油の交換レートがその通貨に変わってしまい、ドルの供給は益々減少してしまいます。そうすると更なるドル安を招きます。アメリカはそれを阻止するためカダフィを潰しにかかったのです。

勿論カダフィが清廉潔白な聖人君主だったワケではありません。フセインと同じく一方で国民の自由を抑圧していたところがあったのは確かです。ただしそれくらい強権を用いなければ部族意識の強い中東・アフリカ社会をまとめることが困難なのも事実ですし、そうした社会に「世俗化」を促した面でもカダフィやフセインの功績は大きいのです。アフガンもイラクも政情はその後泥沼化してますが、恐らくリビアも同じ道を辿るでしょう。しかもこれまでは教育・福祉など様々な面で国民に大きく還元されていた石油の利益も今後は欧米諸国に蹂躙される可能性もありますし、前途多難です。まぁそんな裏事情も分からずNATOに踊らされてカダフィ潰しに加担しちゃって、仕舞いに虐殺してしまうリビア国民は...バカですね。B層以下の土人です,カスです,腑抜けの間抜けの戯け者です。せいぜい今後混迷する国の中で「カダフィさん帰ってきてください」とでも泣いて下さい。もう帰っては来ませんが自業自得,ご愁傷様です。


3、税と社会保障の一体化改革とは何なのですか?
あれちょっと分かりにくいんですが、重大なことなんです。説明すると長くなるので、ここについてはまた近々別個に記事を書く予定です。ただ一つ言えることがあるとすると、これが「改悪」だということです。(要するに野田政権は社会保障改革と増税を一括りにして考えちゃってるんですよ...。)

4、なんで「筆者」ではなく「作者」なのですか?
政治無関係ですが、こういう質問にも一応,答えます(笑)

別に何のことは無いんです。たしかに本来,ブログの主は「筆者」と名乗るのが一般なのですが、僕が「作者」と名乗るのには2つ理由があるんです。ひとつは僕はブログというのを一つの作品として捉えているということ。だからそのライターは作者と名乗っても支障ないということです。それからもう一つは僕自身がバンドでずっと作詞をやっていたことも背景にあるんです。今でも作詞はしてるんですが、要するに「作詞をやっている作者のブログ」ということなんですね。そんなワケで僕はブログ内で自分を指す際に「作者」という名称を敢えて使ってるんです。
-----------------

2回に分けてお送りしたのですが、質問に回答するだけでも結構な長さになっちゃうものですね。何にせよ、いろいろと新しい試みをやっていくのが僕のモットーなので、また今後もこういうのをやっていってもいいかなとは思ってます。それから最後に宣伝ですが、憂国志士会は随時会員募集中なので、是非とも皆さんお気軽に入会して下さい。一緒に日本について考えましょう。それでは今日はこの辺で失礼します,ジベリ!

2012年1月21日土曜日

家カフェ

今日はどういうワケか珍しく朝から記事を書いてるんですが、まぁ要するに暇なんです。いやホントは天気よかったら東寺の弘法市でも覗いてこようと思ってたんですよ。でもこの悪天候だとその気も失せるというものです...。それで今日は朝から豪勢にパスタなんぞを作って、コーヒーまで飲んじゃったりしてるワケですw

                    ・じゃこ天の和風パスタ

そんなワケなんで使ってる材料(人参,甘長とうがらし,じゃこ天)も実は冷蔵庫の余り物だけだったりします。でもその割には上手い感じに出来たので写真載せたかったのと、丁度,暇だというのもあって、なんか記事にしちゃいました。今日はこないだのレスポンスの続きもあるのでもう1回記事書くと思います。それではまた後ほど...。

2012年1月18日水曜日

湯豆腐

皆さんレスポンズの方は読んでもらえたでしょうか?(「僕(私)のが回答されてないぞ!」って方も、次回には恐らくお答え出来ると思うので、もうしばらくお待ちして貰えたらなと思います^^)さて今日僕は午後からまた研究室に籠って自習してました。今年卒業する皆さんはもう来週が論文の締め切りというコトで、結構テンヤワンヤしてます。僕は来年なんですが、明日は我が身かと思う今日この頃だったりしますけど(笑)


                 ・今日の晩御飯はこんな感じです


京都は今週から来週くらいにかけて一気に冷え込む時期に入るらしく、実際,ここ数日はホントに外に出るのも嫌なほど寒い日が続いています。そんな日には鍋を食べたくなるものなのですが、今日はうちでは晩御飯に湯豆腐を食べました。豆腐のほかに京都産の甘長とうがらしと大根,そしてじゃこ天が入った具だくさんな感じに仕上がってます。多分,これ作るのに掛かったお金は多く見積もっても500円くらいなんですが、老舗で食べると5000円とかしちゃうんですよw(まぁその分,いい素材使ってるんでしょうけどね^_^;)

     ・じゃこ天(愛媛名物)も入ってます^^



それからネギトロ丼なんですが、もともとは鰹のたたきを買ってくる予定だったんですよ。チラシに出てたので行ってみたんですが、どうやら売り切れていたようなので急きょメニューチェンジしたのです。まぁ早い話,今日は刺身とか魚とかを食べたかったんです。和食でほっこりしていた今日の食卓でありました。次はお酒も熱燗にしちゃってもいいかなと思ってみたり...。まだまだ寒い日が続くようですが、皆さんもこうして冬ならではの食卓を楽しんでみるといいんじゃないかな?と思います。それでは今日はこの辺で失礼します,ジベリ!

レスポンス①

このブログでは読者からの質問を随時受け付けているのですが、ここのところ幾つか質問を貰っていたのでここらで一斉に回答しようと思います。

------------------------
1、ユーロがどんどん値を下げてますが、どうしてこうなったのでしょうか?
ユーロ低迷はある種当然の帰結です。要するに経済規模の違い過ぎる国同士で統一通貨を作るとこうなるということです。もしもこの先,ドイツがユーロ脱退なんてことになったら最早,ユーロは壊滅するでしょう。もしもイギリスがユーロに参加したら...という意見もあるんですが、そもそもイギリス自体,今の情勢が良好とは言えない状態ですし、火中の栗を拾うようなことは常識的に考えるとやっぱりないんじゃないかな?というのが僕の意見です。勿論これがヨーロッパ連合そのものの破たんに直結するかと言えばそうではないでしょうし、今後も加盟国は増えるのでしょうが、EUが今,その方向性を巡って大きな岐路に立たされているのは事実です。


2、アメリカはデフォルトしますか?
恐らくすると思います。昨年8月,アメリカは「更に借金をすること」を決めた上でデフォルトを回避したのですが、そもそもこれは最早,返しようがありません。アメリカは日本以上に産業の空洞化が進んでいる上、かつて栄華を誇っていた車産業も軒並み衰退...。することと言えばカネ貸しと生損保であり、しかもその分野さえ今は伸び悩んでいます。あとはお得意の戦争&麻薬ビジネスですが、ドル防衛を賭けて行った9.11やそれに続くイラク侵略の失敗もあり、最早,戦争をする余力すら残っていないのが現状です。


3、日本は今後,どうしていくべきだと思いますか?
それを考えるのが憂国志士会の一番の目的であり、僕が大学院まで行って勉強しているのはその答えを探すためなのです。このままではいけない...という思いは恐らく多くの人が共有しているものだと思いますし、こういう時だからこそ急進的ないし狂信的な団体・人物が支持を獲得するのでしょう。しかし、 この記事でも言ったことなのですが、今必要なのはラジカルな変革よりも確実に正しい方向へ舵を切りなおすことなんです。だから右とか左とか下らないイデオロギーで対立している場合じゃないんですよ


4、いわゆる人工地震説についてどう思いますか?
何を指しての質問かはよく分からないのですが、実は前々からこの手の質問多かったのです。その度に僕はまず人工地震というものが空想上の代物ではないということ,そして恐らく第二次大戦中にアメリカが使っているということの2点をまず指摘してるのですが...そうですね。第二次大戦中にアメリカが開発したとされる地震兵器と、それが日本に対してつかわれていた可能性が高いことの2点をまずはここで説明したいと思います。


・1945年1月9日の読売新聞(時すでに遅くもアメリカの作戦を傍受していた模様)

~プロジェクトシール~
2005年にアメリカ政府が公開した当時の機密文書に「地震を使った対日心理戦争計画」(通称:プロジェクト・シール)というものがあります。これは1945年にCIAの前身であるアメリカ戦略事務局OSSによってまとめられた報告書であり、アメリカ軍による人工地震の研究やニュージーランド沖で行っていたという実験についてまとめられています。

そして実際にこの時期,日本では昭和東南海地震という津波を伴う地震が発生し、1000人を超える死者・行方不明者を出しています。また当時,その被災地である中部地方沿岸部には中島飛行機などの工場が集まっており、ここも甚大な被害を受けて軍の増産計画破綻の一因を作ることとなりました。その後,米軍は「地震の次は何をお見舞いしましょうか?」というビラまでばら撒いています。そしてその後,大空襲が始まり、夏には広島・長崎に原爆が落とされました。勿論,偶然地震が起こってそれをアメリカの仕業だと思わせて日本をパニックに陥れる作戦だったという説もありますが、何にせよ人工地震〔兵器〕が少なくとも空想・ファンタジーの産物ではないというのは確実です。(だいたい海底での資源調査なんぞに人工地震を用いるのは常識なんですよw)

あと例えば3.11が人工地震によるものか...というお話や、その犯人がアメリカではないのか?ということですが、個人的には全くあり得ない話ではないと思いますし、その可能性は低くはないと考えています。先述したとおり人工地震というものはそもそも、海底で大きな爆発を以てプレートの変動を促すことにより(※その他,地震は核融合により発生するという学説も実はあります)引き起こされるのですが、大きな爆発を引き起こすためにはやはり核兵器が有効です。それを海底で使用した場合,勿論海水や海底の土砂が放射能汚染されてしまいます。実際,海水汚染がそこまで進んでいないにも関わらず、なぜか海底の土砂が汚染されていたという話もありますし、たとえば陸前高田の松が汚染されていたというのも引っ掛かります。

これらの反論として持ち出されるのが福島原発の事故なのですが、いわゆる福島原発のメルトダウンについては十中八九ウソです。そもそも、もし本当にメルトダウンなんてしていて、しかもその汚染レベルがヒロシマを超えるようなものだったとすれば、それだけで死者が2~3ケタは出ていてもおかしくないでしょうし、増してや一時帰宅なんてできません。要するにあれは核兵器による海洋汚染を隠すための一種のアリバイ工作だった可能性が高いのです。
----------------------------

この他にもたくさんの質問が来ており、まだまだお答えしたいものもあるのですが、記事にしてみると意外に長くなってしまったので、残りは次回に回したいと思います。(次回と言っても1ヶ月も先とかじゃなくて近日中に投稿する予定なのでw)今日はもう1回くらい更新する予定なので皆さんまた後ほど会いましょう,しばしの間失礼します!

2012年1月13日金曜日

仕事始め

仕事始めというにはやや遅めの仕事始めなのですが、今日は今年に入って初のバイト出勤日でした。4週間振りの出勤です,ハイ。教室の皆さんも元気のようで一安心です。(まぁ相変わらず宿題はやってない子多いけどw)


・本日の夕食はこんな感じです


バイトを終えて家に着いたのは20時半頃。今日の晩御飯は昨日から作ってたシチューとフランスパンのガーリックトースト。(少なめの食事と思う方も居るでしょうが、シチューは2~3杯飲んでおり、フランスパンも実は半分くらい食べちゃってたりするので実際にはそうそう少なくもない感じなんですよ^^)


・キャプテンモルガン・ブラック


そして今日の晩酌はキャプテンモルガンのダークラム。これも昨日買ってきたのですが、栓を開けたのは今日です。キューバリブレなどカクテルに使うのにもいいですが、ダークラムはやっぱりロックで飲むのが一番美味しかったりします。それから個人的にはバニラアイスにエッセンスとしてちょっとかけてみるのもお薦めです。(←100円のアイスが一気に高級デザートに変身するんですw)


・アクセス数が謎の日米大逆転w


それから今日はブログのアクセスが面白いことになってました。うちのブログは日本語でしか書いていないのに、どういうワケかコンスタントにアメリカやロシア,台湾といったところからアクセスがあるのですが、今日はアクセス数が日米逆転するという珍事に見舞われました。もしかすると今後は英語で一部表記をしなくてはいけないのかもしれません...。(とはいえそんなに英語自信ないのですが^^;)ただ何にせよ、多くの人に読んでもらえているというのは嬉しいことではないですか♪今んところ無いけど英語でのコメントにはせめて英語で対応したいなと思う今日この頃です。最近短めの記事ばっかりになってますが、今日もこの辺で失礼します,ジベリ!

2012年1月12日木曜日

研究室。

      ・昨晩は雪が降った模様(家を出る前、アパートから撮影)

昨晩,京都では雪が降ったようです。朝起きてみると屋根とか車の上なんかに雪が積もっていたので驚きました。(たしかにいつもに増して寒いとは思ってたけど...。伏見区でこんな感じってことは、北区では恐らく金閣寺が綺麗に雪化粧していることかと思いますw)今日は午前中は「持続可能性研究」という講義の最終回に出たあと昼食を今年初めてエッフェルで食べてきて、その後は夕方まで数時間の間,研究室で自習してました。やっていたのは期末レポートの準備と修論のためのデータ収集です。


     ・デスクの様子(あれれ?なんかメッセージが過激になってるよw

今年卒業する皆さんは論文提出までもう日がそうそう無く、佳境も佳境といったところに差し掛かっている感じなのですが、今日はしばらくの間,研究室は貸し切り状態でした。そんなこともあって僕はまたデスクに変なプラカードのようなものを置いて遊んだりもしているのですが...また特に意味はありません。(例によって半ば悪ふざけなのであんまり内容を気にしないでくださいw

       ・台湾土産(あとPCのデスクトップはやっぱりYUIさんw)

まぁ遊び心を大切にするのが僕の売りなので...。やっぱり何事も心にゆとりをもってやりたいところです。因みにこれはというと「持続可能性研究」を受講している社会人院生のWさんから貰った台湾のお土産。金色の箱の中身はパイナップルケーキなのです。僕も発展演習の皆さんにはたまにお土産やお菓子を持って行ってるんですが、その他の面々にはとりわけ何も持って行ってなかったりするので、みんなが居るうちに何らかの差し入れでも持って行けたらなと思うところだったりします。そんなところですが今日はこの辺で失礼します,ジベリ!

2012年1月9日月曜日

新春松山観光2012

            ・青空によく映える松山城天守閣

昨晩23時発の夜行バスで今朝京都に戻ってきたのですが、今日は昨日の松山プチ観光について書きたいと思います。今回行ったのは松山城&道後温泉...そうなんです!1年前のときと同じコースなんです。なので内容も若干被ってくると思うのですが、その辺は大目に見てあげてくださいw
              ・天守閣までもう少し... (戸無門へと続く緩やかな坂道)

お城をより楽しむ方法は、何といってもその城を落す方法や逆に攻め上がる敵を包囲せん滅する方法を自分なりに考えること。(※戦国時代のスケールで考えること。よってロケットランチャーやマシンガンは使えません。)

    ・狭間から狙い撃ち!(皆さんご用心w)

僕も色々な城を見てきたのですが、やっぱり松山城は攻め落とすのが難しそうなんですね。山という天然の要衝があり、木々の生い茂る山道はゲリラ戦に持ち込めば苦戦は必至。要所要所に設けられた狭間(さま)も見逃せません。恐らく山上に攻め上がるまでに多くの軍勢は半壊状態に陥るでしょう。勿論弱点もあります。山城ゆえに物資の補給経路を断たれれば持久戦に弱く、また火攻めに弱い...。逆に言えば、それらの点さえ防ぐことができればまさに難攻不落の城なのです。
           
  ・同東続櫓(大河ドラマ「坂の上の雲」のロケにも使われた模様)

まぁ,ともあれ実際松山城は一度も実戦に使われたことはないんですけどね。そして今はこうして一大観光スポットであり、何より松山市のシンボルともなっているここなのですが、松山に居る間は僕も数えるほどしかここに来た覚えがありません。(なんか地元の観光名所ってどこでもそんな感じになりませんかw?)

・落ち込んだらここに来て風に吹かれたい... (総合公園&三津浜方面)

ただ一度松山を出ると、やっぱりここっていいなと改めて思うようになったりして...。それで僕は松山に帰ると1回くらいは毎回道後にも松山城にもやって来るんです。城山からはかつて15万石と謳われた城下町が一望できるのですが、ホントここからの景色を見てると、なんか頑張ろうって気になれるんですよ。初心に帰れるというか背中を押されるというか...例えるとしたらそんな感じです。

      ・ 今週末の15日には何やらイベントが開催される模様です

そうそう、松山城は今週末の1月15日で築城410周年を迎えるのです。そしてその記念イベントが予定されている模様で、これはその案内書き。僕はもう京都に帰ってるんで行くことはできませんが、お近くの方ないし松山に観光に来られる方は要チェックですよ^^

      ・甘酒(400円)を飲みながら一休み

頂上の広場にはちょっとした茶店があるのでちょっとここで一服していくことに。ここでは伊予柑アイスくらいしか食べたこと無いんですが、昨日は寒かったのもあり温かい甘酒を飲むことに...。ほんのりと甘い味の中に生姜が利いてて体の中から暖まる感じでした。

          ・松山城マスコット(?)のよしあき君

因みにこれは松山城のマスコットキャラだと思われる「よしあき君」。言うまでもなく初代城主にしてここを築城した人物でもある戦国武将、加藤嘉明をモチーフにしたキャラクターです。皆さんも松山城を訪れた際にはここで記念撮影していくといいと思います^^

  ・道後温泉駅前のからくり時計(30分ごとにこんな感じで動きます)

そして次の目的地は道後。松山城から道後温泉までは路面電車を使うと10分掛からないくらいの距離になってます。ちょっと早めの時間に着いちゃったので、またいつものように商店街や近隣の寺社仏閣を散策すること...。

   ・初子祭で賑わう湯神社境内

ふと湯神社の前を通ってみると、どうやらお祭りをやっているらしかったのでちょっと寄っていくことに。出店が出ているくらいで特に変わったものもありませんでしたが、境内は多くの参拝客でごった返していました。(普段はホントに人居ないんですけどねw)

        ・一遍上人が生まれたとされる宝厳寺

珍しく人が居たといえばここ宝厳寺もそうでした。こっちは特に何のイベントもやってなかったのですが、珍しく数人の参拝客の姿が見えました。こないだ初詣に行った伊佐爾波神社から目と鼻の先にここはあるのですが、ホントにこの周辺には基本,人が居ないのです。まぁ実際面白い場所ではないのですが、この辺りはもともと赤線(簡単に言うと政府公認の風俗店街)だったこともあってか独特のディープな雰囲気を醸し出しているところです。

           ・道後温泉本館(左側からの撮影)

そしていよいよ道後温泉に...。今回は本館の方に入浴させて貰いました。3連休の中日ということもあってか県内随一の観光スポットたる道後温泉はたくさんの人でごった返しており、女湯は待ち時間まである大盛況状態。因みに入浴料は400円。その他,湯上りに2階で煎餅や坊ちゃん団子が食べられるようなプランも用意されています。観光に来た際は、是非,そちらにも行ってみるといいと思います。(夕涼みに最適な夏場は特にお薦めです^^)

    ・入浴後は軽く一杯!(鶏の皮焼きとビールで計1020円也)

そして湯上りはお隣にある道後麦酒館でビールを飲みます。道後には「道後ビール」という一種の御当地ビールがあってこれが結構美味しいんですよ。僕はここに来るといつもビールと一緒になんかつまみを一品頼んで軽く一杯飲んで帰る...というのが習慣になってます。因みに道後ビールは3種類あって、それぞれ坊ちゃん・漱石・マドンナと名付けられています。(写真にあるのが坊ちゃんビールです。道後商店街の土産屋や市内のスーパーなんかでも売ってるので、お土産にもお薦めの一品です♪)

              ・こっちは別館の「椿の湯」

店を出たのは18時前で、この頃には辺りも暗くなり始めていました。その後,家に着いたのは18時半頃で、色々準備などしたあと、夕食を食べてその日の深夜,バスに乗って京都に今朝帰ってきたのでした。次回松山に帰るのは恐らく3月頃になるんじゃないかと思います。大して真新しい情報はないと思いますが、その際にはまたこうして松山リポートを書きたいと思っているので乞うご期待を...。それでは今日はこの辺で失礼します,ジベリ!

2012年1月7日土曜日

水炊きからの~、七草粥

              ・水炊きとビールで一杯...


そろそろ大学も授業が始まるので僕も弟も明日明後日くらいには松山を離れることになるということで、今日は母方の祖母の家で祖父母と一緒に鍋を食べてきました。 1月7日ということで、そもそもは七草粥がメインの予定だったのですが、折角鍋持っていくんだったら何かしようということで水炊きをしていたのです。

          ・今日はシメに七草粥を食べました

明日は道後方面に行く予定なんですが、22時発の夜行バスで京都に戻ることになっているのでそのことについては京都に帰ってから書くことになると思います。(また写真たくさん撮ってくるのでお楽しみに^^)それでは今日はこの辺で失礼します,ジベリ!

2012年1月6日金曜日

今年の初カフェは時計台

ということで、今日は僕が松山で行きつけにしている喫茶店の時計台というところに行ってました。(このブログにも何度も登場していて、初登場は恐らく3年前だったと思いますw)


・今日はコーヒーで一服(モカ・マタリ/470円)


ホントいいお店なんですよ。コーヒーもフードメニューも美味しくて、店の雰囲気も良くて...あと終日モーニングセットをやっててそれが結構お得だったりするのでよく注文してたんですけど、今日行ってみると「モーニングメニューは15時まで」と書かれてました。(もしや不況の煽りか^^;?)まぁ昨日はお腹も減って無かったのでコーヒーのみの注文だったんですが、次行くときはその辺注意して行こうと思います。

            ・B=PASSという音楽雑誌の2011年4月号


小一時間ほどのんびりと喫茶店で本を読んだり作詞の続きをやったりしたあと、ちょっと本屋に寄って帰ることにしたのですが、するとYUIさんの出てる雑誌があるではないですか。いつの間にこんなもの...と思って手に取ってみると、どうやら半年以上前のもののようでした。とはいえ結構長編のインタビューとか載ってて面白かったので買ってきちゃいましたw こうやって見落してるの結構多いんですよね。何にせよちょっとラッキーな気分で今日は家に帰ってきたのでありました。早いもので2012年も1週間が終わろうとしていますが、そろそろ年末年始のフワフワ気分から気持ちを切り替えたいなと思うところであります。それでは今日はこの辺で,ジベリ!

2012年1月5日木曜日

宝樹

              ・1杯目に飲んだダークラム(名前は忘れたw)

松山に帰ると何軒か絶対に行くお店があるんですけど、その一つが二番町にある宝樹というバー。ここはこのブログにもちょいちょい出てくる高校時代の同級生の紹介で知ったお店なんですが、まぁ彼らとダベっている場所はだいたいここだったりします。 昨日は僕を含めた6人くらいで飲んでたのですが、また意味のありそうな無さそうな身にならない話しを例によってしてましたね。(まぁ僕自身はそんな口数多い方じゃないんで、聞き手に回ってることが多いですが^^;)

           ・昨日はサングリアなんかも飲んでみた

昨日は結局ここでしばらく飲んだあと、なぜか「すき屋」で牛丼を食べて解散...ということになりました。家に帰ったのは今日の3時頃だったと思いますwもうあと数日で僕も京都に帰るのですが、今回はまだ道後にも時計台にも行ってないんで、また明日か明後日かにでも行ってきたいと思います。短めですが今日はこの辺で失礼します,ジベリ!

2012年1月2日月曜日

今年もよろしくの巻

             ・多くの人で賑わう元日の護国神社

皆さん新年明けましておめでとうございます。2012年も作者であるSenichi及びこのブログをどうぞよろしくお願いします。さて,今年最初の記事ですが、今日&今日と僕は初詣に行ってきたのでそのことについて書きたいと思います。

            ・参拝客で賑わう護国神社の境内(犬も居ますw)

まず昨日行ってきたのが護国神社。このブログにも何回か登場している場所で、松山の人の多くが初詣に訪れる場所。昨日は元日とあって境内は多くの参拝客でごった返していました。なんか龍の服を着せられてる犬を連れてる人とかも居て、一躍人気者になってましたけどw

           ・護国神社には零戦のプロペラ

ここは「護国神社」という名前からもわかるように...まぁそういうところなんです。(靖国神社的なのを想像してもらえると良いと思います。) そういうワケで境内には特攻隊の慰霊碑や零戦のプロペラなどが展示されているスペースがあります。その他,ここには「万葉苑」という万葉集に登場する植物を植栽する植物園もあり、色々と楽しめるようになってます。それからこの付近には詩人・種田山頭火がその昔,一時期住まいとしていた一草庵なるものもあるので、時間のある方は足を延ばしてみてもいいと思います。

    ・伊佐爾波神社名物、干支のジャンボ絵馬(必見です!)

そして今日行ってきたのがここ伊佐爾波神社。道後温泉からほど近い場所にあるこの神社は、このブログにもしばしば登場するところで、やっぱりここも松山では初詣のメインスポット中のメインスポット。ここの名物の一つがこのジャンボ絵馬。毎年凝ったイラストの絵馬を展示しているのですが、これがいつもよく出来てるんです。 御神酒を貰ったりしながら参拝したあと、2年振りにここでおみくじを引くことにしました。

         ・鮮やかな朱色で彩られている伊佐爾波神社境内

「大吉」

去年は「平」というビミョーな上によく分からない結果が出たのですが、今年は2年振りの大吉です。前文にはこうあります。

心を素直にし身もちを正しくすればますます運よろしく何事もおも思うままにまるでしょう。欲を離れて人のために尽くしなさい。大吉。


成程。実は他の占いとかでもわりと今年はいい年になるといわれているのですが、それに付随して書いてあるのが「過信は禁物」という一文。逆に言えばそこだけ気を付ければ上手くいくということ。初心を忘れず着実に...ということでしょう。それでは個別の項目も少し紹介しちゃいます^^

・願事:思い通りですが、油断するな
・待人:来る。早いでしょう
・失物(うせもの):出る。低いところ(因みに2年前は「高いところ」でした。)
・旅行(たびだち):計画を十分に立てよ
・争事:八分にておけ吉(じゃあフルボッコの一歩手前でやめときますw)
・相場:あせるな、利あり
・転居(やうつり):いそぐがよし

そして2年前は「愛を捧げよ倖せあり」とあった恋愛ですが、今年はというと...

思い通り、大吉


大吉のおみくじにわざわざ「大吉」とは...。こりゃ今の彼女とは安泰と見ていいようです。まぁこのまま幸せいっぱいで過ごせそうなので何よりですよ^^

   ・伊佐爾波神社では善哉や甘酒を参拝客に振舞ってくれる

おみくじを引いたあと、ここでは毎年お正月には善哉と甘酒を参拝客に振る舞ってくれるのでそれを貰って一休みして今日は撤収。そして今はこうしてブログを書いているのですが、今日はこれから母方の祖母の家に行って親戚一同で新年の挨拶&宴会なのです。そういうワケなので本日はこの辺で失礼致します。皆さん今年もよろしくお願いします,ジベリ!