2012年2月29日水曜日

眠りに落ちたなら見つめていて...

        ・時代屋の釜飯とだし巻き玉子(昨日の〆はこんな感じでした^^)

昨日はバイト先の給料日と言うことで、仕事終わりに彼女と一緒に時代屋に行ってました。やっぱりこうやって大好きな人と一緒に飲んだり食べたりするのは幸せだと改めて思っていたところだったりします...。まぁでも今日の主題はそういう惚気話ではないので、「リア充くたばれ派」の方もどうぞ安心してお読みください。(←何の注意書きだw) さて今日は4年に一回の2月29日であり、そして明日からはもう3月です。月日が経つのも早いものですが、皆さんは如何お過ごしでしょうか?僕はそれなりに元気に過ごしています。



因みに今日のタイトルはフジファブリック「ロマネ」という楽曲の歌詞からの抜粋です。僕は志村さんの書く歌に共感することが多いのですが、その中でもなんかこの曲は特別胸に突き刺さるようなものを感じるんですよ。そして今僕は何となくこの曲を歌いたい気分なんです...。

       ・河原町の様子(今日も街に出てたのです。)

twitterの方でボチボチ呟いたりしてるのですが、一応就活もそれなりに頑張ってます。またマスコミ関係を色々当たってるのですが、今回は社会事業に力を入れてるところも何個か受けようと思っていて、そんないきさつから類グループなんかも受けてたんですよ。体調最悪の中で受けた1次試験を突破して勢いづいていたと思ったのですが、手応え十分だった2次試験はダメだったようです...どういうことでしょうか...。ここの2次試験はグループ面接で、3人で受験してたんですけど、さっきも言ったようにホント手応え十分だったんですよ。そんなに緊張することもなくリラックスして受け答え出来ましたし、自分の言いたいことも結構伝えられたと思ったんですけどね...。対応も至極芳しい感じで、他の2人ともそれなりに仲良くなって帰ってきた感じだったのですが、まぁ結果は結果なのでしょうがないと言わざるを得ないでしょう。

・淀屋橋近辺にて(22日のグループ面接の帰りに撮影)

ここの方針がどうなってるのかはよく分からないのですが、そう言えばやたらに子ども時代のことを聞かれたなと言うのが一つの大きな印象です。適性テストでも幼少期~中学生くらいの時代のことをよく聞かれましたし、面接でも仕事についてや大学で何をやったかとか、何を研究しているかなどについても直接的には触れられない感じで、「一風変わってるな」とは思ってたんですよ。幼少期の話しはこのブログでも何回かしていたりするのですが、僕は松山で過ごした18年間のうちの多くの時間にあまりいい思い出がありません。とりわけ小学校6年以来の5~7年の間には殆どいい思い出がなく、正直振り返りたくもない時代だったりします。そんなワケで僕にその頃の話をさせてもペシミスティックで皮肉めいた内容になるのはしょうがないと思います。でもそれが間違っているとは思いませんし、どこぞの歴史書のように過去を綺麗に上方修正して自分を取り繕う気も一切ありません。なのでもしそういう「自分」を採用担当の方々が不要だと感じたのであれば、取り立ててそれに反論する気もありませんし、そもそもそういう過去を否定するのであれば、そんな人たちに仕える気は毛頭ありません。採用担当者にケチを付けることは何も無いのです。

ただ一点気掛かりなのは連絡があまりに早急だったコト。2週間以内に合否通知をと言ってたのに1週間も経たないうちに連絡が入ったのは、これまでの僕の体験から言うと異例なんですよ。だから何だといいたいワケではないのですが、一方で僕は是が非でも僕を邪魔したい人がいることを知ってますので...。あの人たちは僕に静かに死んでほしいと心から願っているんだと思います。ただ彼らが恐らく勘違いしているのは僕が稚拙な脅しや孤立化を企てたくらいで怯むであろうと思いこんでいるコト...。尤もあの人たち自身もそれに気付き始めているようで、しかもどうやらジリ貧らしい。こないだ僕は「事態は確実に好転している」と言ってたのですが、きっと「神風」って吹くんですよ。

・昨晩一緒に食べたケーキ(約2カ月遅れですが彼女のプチ誕生日会なのですw)

それに今の僕には揺るぎのない‘パートナー’が居るので俄然負ける気はしません。眠りについても朝起きたらその人が居る...それって凄い幸せなことなんです。その人のためにも僕は「世界は僕を待ってる」ってなくらい強気になってみたいと思います。それでは今日はこの辺で失礼します,ジベリ!

2012年2月27日月曜日

forever...

        ・草間彌生展は大阪国際美術館で4月8日迄開催中...

昨日は彼女と一緒に大阪に行ってました。今回のメインは大阪国際美術館で開催中の草間彌生さんの展示を観に行くことでした。草間さんと言えば日本を代表する現代アートの創始者の一人であり、80歳を超える今でも精力的に活動している新進気鋭のアーティストなのであります。僕とこの人の作品との出会いは昨年夏に直島を訪れたことでした。有名なあのカボチャのオブジェを作った人こそ草間彌生さんなのです。彼女の方は元々草間さんのファンだったようで、直島に行ったときも嬉しそうにしていたのを覚えています。

        ・エントランスも草間さん特有の水玉オブジェでいっぱいになってます

この人の作品の特色の一つがあの独特な水玉模様なワケですが、今回の展示にちなんで美術館の飾り付けも水玉仕様になってました。勿論作品の多くにもそれを見受けることが出来ます。今回の展示会のタイトルは「永遠の永遠の永遠」ということなのですが、そのタイトルも含めて各々の絵に付けられたタイトルの意味も実際のところ難解であり、少なくとも言葉や理屈で説明することは出来ないのだろうなというのが僕の感想だったりします。理解は出来そうにないけど、それでも惹かれるところがある...これってある意味芸術の神髄なのかもしれません。説明できないからこそ「芸術」なんですよ,多分。
          ・通天閣からの夜景(スパワールド方面)

かくして展覧会を十二分に楽しんできた僕らですが、その後向かったのは新世界。ここに着た最大の目的は串カツを食べることなのですが、その前に通天閣に登ってきました。彼女の方はここに来るのは初めてで、僕もおよそ4年振りの訪問でした。(よく考えたら何回も来てるわりに夜景の見える時間に登るのも初めてだったりしますw)

                  ・ミックスジュースは350円

実は今年2012年は新世界及び通天閣にとって今年は100周年の記念すべき年なんです。というコトで通天閣も色々盛り上がっているようで、併設のカフェなんかもリニューアルされてきれいになってました。夕食前ですが折角なんでちょっと立ち寄って大阪名物でもあるミックスジュースを飲むことに。なぜマザー牧場なのか些か疑問は残りましたが、これも結構美味しかったです。

              ・串カツとチューハイで一杯^^


そして夕食は勿論串カツです。たくさん食べて一杯飲んだあと、電車を乗り継いで深草へと帰りました。こっちに着いたのは10時頃だったのですが、その頃にはちょっとお腹が減ってたりしたので近くのファミレス(フレンドリー)に立ち寄ってデザートを食べながら2人で芸術論議&よもや話に花を咲かせ、結局家に帰ったのは0時頃だったと思います。でも夜更かししていた割に今日は早起きで、また河原町に出掛けてたりしたんですけどね...。そのことはまた次回にでも書くとして今日はこの辺で失礼します,ジベリ!

2012年2月25日土曜日

PLUM

             ・梅の花が咲き始めている北野天満宮境内

こないだ言ったように先週の木曜から彼女がこっちに来ていて、また色々出掛けてるのですが、昨日は北野天満宮に梅を観に行ってました。北野天満宮と言えば「学問の神様」としても知られる菅原道真を祀った神社であり、年間多くの学生・受験生が訪れる場所なのですが、同時に菅原道真がこよなく愛した花である梅の名所としてもその名を知られる場所でもあるのです。

           ・毎年多くの参拝客が訪れる北野天満宮

僕自身は何度かここに足を運んだことがあるのですが、梅の花が咲く時期に来るのは初めてだったりします。着いたのは丁度お昼時だったので、まずはどこかでお昼御飯を食べることに...。

              ・古の花と書いて「このはな」と読みます

この辺りは上七軒といって京都でも一番古い花街(舞妓さんや芸子さんの居るお店の集まる場所)であり、また観光客も多いことからカフェやレストランなんかが立ち並んでいたりします。今回立ち寄ったのはその中の一つである「いっぷく処このはな」というお店。和食と甘味が美味しそうなお店で、当初はかやくごはんのセットを食べるつもりだったのですが、どうやら品切れだったようなので2人揃って鍋焼きうどんを食べることにしました。


          ・具だくさんの鍋焼きうどんは1000円也

鶏肉に野菜に海老天と、たくさんの具が入った豪華なもので、1000円も納得の一品です。もうすぐ3月とはいえまだまだ肌寒い季節ですが、そういう時にこういうアツアツの食べ物を食べると体の内側から暖まる感じがします^^

         ・まだ3~4分咲といったところの梅園

天満宮の境内に庭園のようなところがあることを知る人は実は少なかったりします。2月下旬~3月上旬には梅苑として、また秋にはもみじ苑として開園されているこの場所なのですが、ここ意外に広いんです。敷地内には豊臣秀吉の京都の四方に造営したとされる御土居(城郭のようなものをイメージして貰えればいいと思います。)の一部が残っていて、これは史跡に指定されているのです。また小川(紙屋川)も流れていてその近くには木々が生い茂り...と、とにかく自然にあふれた場所となっています。

           ・梅園ではお茶席の接待も...

また庭園の敷地内には茶屋があり、入場(有料:大人600円)するとここでお茶とちょっとした和菓子の接待を受けることも出来るのです。見た感じだと分からないのですがお茶は梅茶になっていて、因みに横のお煎餅は2つとも甘い味付けになってます。茶屋ではその他、団子やうどんなども販売している模様です。梅園を眺めながらこうして一服するのもまた趣があり、優雅な気分に浸ることが出来ると思いますよ^^

           ・これも実は梅の花なんです。

僕はこれまで梅の花をちゃんと見ることがなかったのですが、梅園にはいろんな種類の梅があり、まずそのことに驚かされました。一般的なピンク色のやつのほかに白い花が咲く白梅と言うのがあるのは知ってたのですが、この写真の黄色い花も梅なんですよ。そのまんまですけど黄色い梅ってことで黄梅って言うそうです。(因みに黄桜は京都の酒造メーカーである。→その説明要るかw?)


    ・こちらは天満宮本殿付近の梅(これが一番綺麗に咲いてました。)


梅園の梅は全体的にはまだまだ咲き始めで見どころと言うには少し早い感じだったのですが、その中にも数本は見どころと言ってもいいくらいのやつがあって、中でも天満宮本殿から程近いところにあるこの写真の梅の木は綺麗でした。恐らく今回のベストショットではないかと思われます,ハイ。僕は梅の花は「冬の終わり」を告げるもののように思っているのですが、よく考えたら桜を主題にした楽曲は沢山あるのに梅を主題にしたものってあんまり無いんですよね。そして僕自身も描いたことが無いのが現状なのですが今回ここを訪れたのを機に、ちょっと梅を題材に一曲書いてみようかなと思う今日この頃だったりします。北野天満宮の梅は恐らくあと2週間後くらいにピークを迎えると思うので、このブログを読んで気になったという方は是非,足をお運びください。そんなワケですが今日はこれにて失礼します,ジベリ!

2012年2月19日日曜日

上賀茂~下鴨

       ・上茂賀神社は辰年の守護神としても知られている

前に言ったとおり今,彼女がこっちに来てるのですが、初日の16日は一緒に京都観光をしてました。この日訪れたのは上賀茂神社と下鴨神社。僕がよく訪れる場所であり、このブログにも何回か登場している場所なんですけど、まぁお気に入りの場所なんです,ハイ...。 因みに上の写真に見える木々にぶら下がっている色とりどりの飾りのようなものは「願い筒」というもので、この中には参拝客の願い事がいっぱいに詰まっているそうです^^

          ・これが神馬堂の焼き餅である(1個120円)

ここに来たら絶対に食べるものの一つなのがこの焼餅なのですが、この日はいつもの葵屋ではなく神馬堂(じんばどう)というお店のやつを買ったのです。ここは知る人ぞ知る名店であり、売っているのはこの焼餅のみというまさにこだわりの一店...なのですが、とにかく売り切れるのが早いようで、実際何度も来ている僕でさえ一度も開店しているのすら見たことがないほどだったのです。しかし今回は午前中に到着したこともあり、晴れてここの焼き餅を食べることが出来たのでありました。どっちが美味しいかと言うのは甲乙つけ難いところなのですが、とかくその味は無類です。

       ・新宮社は上賀茂神社境内にある辰年に縁のある神社

上賀茂神社の境内にはたくさんの神社があり、様々な神様が祀られているのですが、本殿の奥入った路地の先にある新宮社もその一つです。ここは普段門戸で閉ざされており、その境内に立ち入ることはできなかったのですが、辰年の神様を祀る神社でもあるということで、今年は公開されている模様。とりあえず今年の夏頃までは公開されているそうなので、訪れる機会のある方は是非こちらにも回ってみることをお薦めします。(特に辰年の方は参拝してみるといいと思います^^)

            ・境内に流れている小川

上賀茂神社の境内は小川があり、木々もあり...といった感じでマイナスイオンたっぷりの場所なんです。しかも何処となく神々しいスピリチュアルな雰囲気もあるんでまさに今巷で流行の「パワースポット」と呼ぶにふさわしい場所だと思います。(まぁパワースポットっていう概念自体は胡散臭くてどうも好きになれなかったりするのですがw)

             ・今井食堂のミックス定食(730円)

上賀茂神社を出たあと向かったのが神社からほど近くにある今井食堂。ここに来ると毎回昼食はここで食べてます。もう何回も言ってるような気がするんですが、ここのサバ煮と先述の焼き餅は、上賀茂神社を参拝する際は是非とも食べて貰いたい一品なんです。(因みに今井食堂は水曜定休で土日は弁当のみの販売になっているようです。それと14時にはオーダーストップすることもあるんで、こちらに来られる方はその辺お気を付け下さい^^)

           ・下鴨神社境内の御手洗(みたらし)池

そして次の目的地は下鴨神社。正式名称は賀茂御祖神(みおや)神社と言い、因みに賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)という神様を祀っています。上賀茂神社とともに長い歴史を持つ神社として広く親しまれているところでもあります。鴨川と高野川の境目のデルタ地帯にあり、境内には「糺の森」や御手洗池など緑と水で豊かなことから夏でも比較的涼しいことが多かったりします。(因みにこの御手洗池の水泡をモチーフにして作られたのが、あの「みたらし団子」なんです^^)

              ・下鴨神社のジャンボ絵馬(2012年バージョン)

ここに来たら是非チェックして貰いたいものの一つがこのジャンボ絵馬。毎年デザインが良くて、これを楽しみにしてるところもあるんですが、今年のは特に気に入ってます。いつ頃まで展示しているのかはちょっと分かりませんけど、参拝される予定の方は是非ともこれを見てきて下さい。

           ・スマート珈琲店のミルクセーキと自家製プリン

下鴨神社を出たあとはバスで河原町まで移動し、ちょっとカフェで一休みすることに...。この日入ったのは三条にあるスマート珈琲店というお店。ここは1932年創業の歴史ある喫茶店で、コーヒーのほかにスイーツやランチなどでも有名なところだったりします。プリンは勿論美味しかったのですが、ミルクセーキもお薦めです。どこか懐かしい感じがして、あと体にいい甘みを味わえますw

          ・今週のパスタは赤ワインによく合うトマトソースのパスタでした

その後は2時間ほどジャンカラでカラオケを楽しみ、夕食はいつものtimepiece cafeで食べました。スタンプカードがいっぱいになっていたこともあり、ちょっと豪勢にセットメニューなんかを注文して、優雅な食卓を楽しんでました。ここのメニューはホントに外れがなく、特にパスタはどれを食べても美味しいのですが今週のパスタはとりわけて僕の好きな味だったような気がします。

             ・彼女の作ったガトーショコラ

あとバレンタインデーのチョコレートを2日遅れですが貰いました!去年同様,今年もまた食べるのが勿体なかったです。というか、あれからもう1年経つんだな...っていうのもあります。体感的には3か月くらいなんですが、時間は確実に過ぎてるんだという・・・。大学院もあと1年、大学の4年間も足すと6年目の京都生活であり、それは同時に恐らく最後の人生で一番自由な1年だったりするのですが、だからこそ楽しみたいというのが今の自分だったりします。体調こそ先日まで崩していましたが、事態は間違いなく好転しています。だったら僕は目の前にある「好機」を掴み取るのみ...。その後のことはその後で考えるとしましょう。成せば成る、なるようになる。だったら行けるところまで行きましょう、頂上まで行きましょう!!なんか熱くなったところですが、今日はこの辺で終わりにしたいと思います,ジベリ!

2012年2月15日水曜日

また御冗談を(笑)

今日からようやく大学の研究室に復帰しています。そして例によって貸し切り状態です。もう修論の提出期限も期末レポートの期限も過ぎているので、しばらくは誰も来ないのかもしれません(笑)

僕はと言えば新聞社のエントリーシートを書いたり修論の計画書を作ったりとそれなりに忙しくしているワケですが、ちょっと図書館で新聞を読んでたら気になった記事があったのでそのことについて書きたいと思います。(ソース:しんぶん赤旗2月15日)

イスラエル・アメリカ中枢の皆さん(もといユダヤ金融資本)は、カダフィの次はアフマディネジャドを潰そうと躍起になっている模様です。ここのところ各国のイスラエル大使館を標的としたテロのようなものが頻発しており、それに対してイスラエル政府は何の根拠もなく「イランがやった」と言いふらしているのですが...そう,またなんです。恐らくまたお得意の自作自演です。(←いやバレてる時点で「得意」でもないかw)あの人たちのやり口は至ってシンプルです。自分に都合の良い「虚実」を、まるでさも事実であるかのように流布して既成事実化させる。そしてバレないうちにことを済ませる...そういう手口です。(小沢裁判も本質は同じですねw)

政権交代後,日本では「ジミンガー」という呪文が流行りました。鳩山前首相は辞任の際「コクミンガー」という呪文を唱えましたし、昨年の震災(まぁ人工地震なんだろうけど...)以降は「シンサイガー」という呪文を政財界の色々な方々が唱えるようになりました。これらに共通しているのは責任転嫁であり、そしてそれを言い訳にすれば誰も文句は言わないだろうという浅はかな思惑なんです。今回イスラエル&アメリカは「アルカイダガ―」,「リビアガー」に加え、晴れて「イランガー」という呪文を覚えたのです。皆さんもなにかあった時はイランのせいにしましょう!宿題を忘れたときも、家賃を滞納して訴えられたときも、船にも乗ってないのに調子に乗って「船中八策」とか言っちゃったときも...み~んな「イランガー」と唱えて責任転嫁しちゃいましょう。そしたら許してくれるらしいですw

って...世の中はそんなに甘くないです。そもそもホラばっかり吹き倒しているあなたたちの言うことなんて誰も信用しませんよ。9.11以降,たくさんの人が真実に気付きつつあるのです。そういえば2013会計年度(2012年10月~13年9月)の予算教書によるとアメリカは軍事予算を減らす見込みなのだそうな...そりゃ破産寸前ですからね。知恵も尽きてカネも尽きて、残るは多額の借金と各国の積年の恨みのみ。ウォール街の皆様、ご愁傷様です。日本もこんなしょーもない国とは距離を置いた方が身のためです。今,世界は大きく変化しようとしているのですから...。BRICsVISTA...新興国との連携は世界のパワーバランス的にも市場拡大の意味でも重要になってくることでしょう。日米関係を無下にしろとは言いませんが、「他の選択肢」についても考えた方がお利口さんだと思いますよ,ハイ。そんなところですが、今日はこの辺で失礼します,ジベリっ!

2012年2月13日月曜日

週休7日展

早いもので2月も気付けば2月も中旬に差し掛かっているところです。僕はと言えば体調不良からも大分回復し、今週はボチボチ大学の研究室にでも行こうかと思っている矢先なのですが、今日は午後から野暮用でちょっと町に出ていて、そういえば京女写真部から写真展の案内が届いていたなということで、それに立ち寄ってきたのであります。

 ・ 写真展の様子(左端に昨年クリスマスに行った神戸のレストランの写真がある)

会場は四条河原町にある「ギャラリー蓮」というところで、毎年この時期になるとここで写真展をやってるんです。twitterでフォローしている人がいる(←でも面識はないw)程度で、別段知り合いが居るワケでもないのですが、案内のDMが届くこともあって2010年からは毎年観に来ているんです。今回のテーマは『週休7日展』とのコトで、もしも1週間丸々休みになったらどこに行って何をしよう...というコンセプトでたくさんの写真が展示されていました。

        ・今回もいい写真にたくさん出会えました^^

このブログ見てたら分かると思うんですが、まぁ僕は写真撮るの好きなんですよ。気になったものとか、ふとした瞬間の風景を写真に収める...っていうそれだけのことなんですが、そんなワケなのでカメラは比較的とどこに行くにも持って行ってます。そして人の撮った写真を見るのも好きだったりします。カメラを通してその人の見ようとしている世界が見えるんですよ。誰かにとっては何でもない景色が、他の誰かにとってはこういう風に見えてるのか...みたいなのが分かって面白いんです。そしてそれが刺激になって新しいものの見方を見つけられたりして。(だから僕は多分絵も写真も音楽も好きなんですよ。もっと色んな‘世界’が見たいので^^)

       ・洋風カツ丼(700円。結構ボリュームありですw)

写真展を観終わったあと、また雑貨屋や本屋なんかに立ち寄って、その後に京極スタンドで晩御飯を食べます。2ヶ月ほど前の記事にも登場しているんですが、僕はわりと一人のときはここで飲み食いしてることが多いです。歴史あるお店で、さも大衆酒場然りとしたここはいつ行っても賑やかなんですが、居心地は悪くないという不思議...。こうしてお腹いっぱいになったあと、またいつものようにお京阪で深草まで帰ってきたのでありました。そして今週の木曜には久し振り(←クリスマス以来)に彼女がこっちに遊びに来るので今はそれが物凄く楽しみだったりするのですが、今日はこの辺で失礼します,ジベリってことで。

2012年2月11日土曜日

憂国志士会設立1周年

本日建国記念日は、我が憂国志士会の設立1周年の記念日でもあるのです。会員はまだ数十人に留まってますが今後はもっと参加者を増やし、そのうちメンバーを集めての勉強会や意見交換,ついでに飲み会でも開催できればな...と思う今日この頃です。まぁ行く行くはうちから国会議員や地方議員を輩出するようにしたいのですが、とかく今は「準備」の時期,皆さんで勉強していきましょう!

僕は志士会を右翼団体にする気もありませんし、左翼団体にする気もありません。寧ろそういうイデオロギーをぶっ壊してただ単純に「日本の明日を考える」のが目的なのであり、今ある課題を解決するためにどうすればいいのか?を考えるのが大切なのです。右翼と左翼の薩長連合というと少し語弊があるかもしれませんが、課せられた問題の解決のために、必要があれば相手が誰であれ連携する必要はあると僕は考えています。

とかく必要なことは何か?それを考えるのが第一です。外交においては国益を守ることが何よりも大切です。しかし日本だけが幸福になってもそれは意味のないことなので「国際協力」には一層力を入れる必要があり、とりわけアジアにおいては日本がその連携のイニシアチブを執るべきであると僕は思ってます。アメリカとは今後も友好国として接して行くつもりですが、基地問題やTPPなどの不当な要求は突っぱねるべきですし、もしもまた無意味な侵略戦争をあの国がするようなことがあれば毅然と反対し、一切の協力は致しません。そして日本は日本人だけで守るので、沖縄を含めた国内の米軍基地は原則すべて撤去して貰います。(グアム移設のカネも一切払いません。)

国内政策において急務なのは景気・雇用対策です。そもそも事実として消費税を上げて税収が高くなったためしはありません。ただでさえ内需が冷え込んでいる今,もしも増税なんて話になれば一層,国民の購買意欲は下がりますし、そうすると企業の収入も減ることとなり、結果として更なるデフレを招きかねません。中川(昭一)先生が生前仰っていたように、デフレスパイラルからの脱出は急務です。その意味でも政府は基本的には積極的に財政出動を進めるべきなんです。こういうと「バラマキだ」とよく言われてしまうのですが、これは飛んだ印象操作です。カネは使わなきゃ回らないんです。カネが回らないとそこは「衰退」するんです。勿論,これは適正にお金を使った場合のことであって、どんどん無駄遣いをしろというワケではありません。要するに使うべきところを見極めてどんどん使えと言いたいワケであります。

そして雇用対策については、まず第一に新卒一括採用システムの見直しが急務です。加えて失業者に対するセーフティーネットの拡充も求められるでしょう。そして、そうした時重要になるのが実は労働組合なんです。実際ここが機能していないのが日本の労働者にとっての悲劇でもあるんですよ。労使間の軋轢(あつれき)を解消する手段は団体交渉しか現実的にはあり得ないのですが、現状としてこれが機能しない。しかも非正規社員は会社の労組に入ることすらできないことが多い...これが事実なんです。加えて労働組合はしばしば左翼的イデオロギーが強くなりがちで、実際何の団体なのか分からなくなっているところも少なくありません。そしてそうした状況が労働者の「労働組合離れ」に繋がっている,という側面も少なからずあるんですよ。つまり労組を取り巻く環境に加え、実際には労働組合そのものの自己変革が多かれ少なかれ求められるところではあるのです。

~おわりに~
今年は恐らく衆院選があると思うのですが、今回の選挙戦は恐らく政界再編に直結します。前にも言ったようにこういう一種の閉塞感に満ちた時期には右であれ左であれ、極端な論調や急進的な団体・人物が支持を得がちになるため希望的な観測ばかりも出来ないのですが、逆に言えばこれはチャンスでもあるんです。この時期を経ることで日本の民主主義が高次的なものに成長できるか、それとも滅びるか...今はその瀬戸際だと思うんです。だからこそ勉強することが大切なんです。事実を多くの人に拡散することが必要なんです。そう思って僕はここを作ったのです。そういうワケなので、皆さんどうぞお気軽にご参加ください。少しでも気になった方はこちら(t.senichi@gmail.com)にメールを下さい。入会はいつでも大歓迎です^^

それでは今日はこの辺で失礼します,ジベリ!

2012年2月3日金曜日

節分祭&散髪に行ってきた

  ・豆撒きの前には芸妓さんによる舞踊奉納が行われる

今日は節分というコトで、今年も例によって八坂神社節分祭に行ってきました。暦の上では今日から春ということなのですが今日の天気はそれに相応しく、春の訪れを肌で感じるような一日でした。ここの豆撒きは特に有名人が来るでもなく、祇園の芸妓さんや八坂神社の神主さんなどが福豆を撒くだけの比較的地味な行事なのですが、京都らしい雰囲気が味わえるので僕は毎年これに来ています。

                    ・舞踊奉納の様子(八坂神社境内にて)

このように豆撒きの前には芸妓さんによる舞踊奉納が行われ、そしてそのまま豆撒きに移るのです。去年は舞妓さんから見事,福豆をキャッチすることに成功したのですが...今年は収穫ゼロです。トホホと思いつつも、ここの節分祭のもう一つの名物である福豆を買うことに。

         ・福豆(300円)は電化製品なども当たる福引き付き

これは福引券付きの豆で、一袋に30数粒の福豆が入ってます。そして一等賞には家電などもある福引きに参加できるのですが、過去二年碌なものが当たってないのが現状です。(100均にありそうなものばっかりw)今年は福豆も取れなかったし...とあまり期待はしてなかったのですが、なんとこれが当たりでした!

            ・今年の戦利品は日本酒でした^^

コレが貰えたんです。はい,日本酒です。丁度飲みたかったので買う手間が省けました。三条会商店街のオリジナル商品のようなのですが、作っているのは都鶴とのコト。(早速,この日の晩酌で頂きました^^)

    ・カレーランチ(食後のコーヒーが付いて1000円也)

終わりよければすべて良し...♪と意気揚々と向かったのはいつものtimepiece cafe。まだお昼ご飯を食べていなかったので 、ちょっと遅めですがここでランチを食べます。ここはパスタが美味しいお店で、来たときはだいたいパスタを注文するのですが、たまにご飯モノも食べるんですね。中でもカレーは結構お気に入りで、定期的にこれを食べたくなるんですよ。

           ・錦湯(この通りをもう少し進んだところに美容院がある)

ゆったりとランチタイムを過ごしたあと、実は15時から散髪の予約を入れていたので、また例によってクンクンルーホーに向かいます。ここは堺町通り沿いの錦市場なんかの近くにあるところで、僕は京都に来てからずっとここを使ってるのです。(っても頻繁に使うようになったのはここ1~2年ですが...)

        ・今夜の食卓はこんな感じ(作ったのは味噌汁だけですがw)

美容院を出たあと、またいつものようにイノブンやリスン京都を覗いてきて、それから錦市場で恵方巻き(因みに今年の恵方は北北西とのコト)を買って帰ってきました。帰路,スーパーに立ち寄ってイワシと茶碗蒸しを買ってきて、これが今日の夕食の風景です。手作りなのは味噌汁だけで、しかも昨日からの作り置きという手抜きだらけの食卓なのですが、まぁたまにはこういうのもいいだろうというコトで...。それでは今日はこの辺で失礼します,ジベリ!

2012年2月1日水曜日

1月終了。

   ・天えいのまぐろカツ丼定食(ここは全メニュー700円なのです)

実はもう日付変わってるんですがお構いなくお願いしますw 今日はお昼過ぎまではまた大学の期末試験の監督補助をしていて、その後は普段のバイトに行ってました。(こんな働いたのは多分,去年の9月末以来ではないかと思います^^;)期末試験の手伝いというのは瞬間的に忙しいことはあるんですが、何も無ければわりと暇な仕事です。僕はこれを前期に引き続きやってるんですが、今のところ試験は無事に行われており、取り立てて珍場面に出くわすこともなかったりします。(まぁ珍回答なら時たま見ますけどねw)因みに写真は今日のお昼ご飯で、この天えいというお店は大学のほど近くにある定食屋さんで、先述の通り全メニュー700円で提供しているリーズナブルなところ。しかも何を食べても美味しいのでお昼時はいつ来ても客でごった返しています。

            ・今月もよく頑張りましたというコトで^^

それから今日は今年初の給料日だったので晩御飯は例によってラーメン横綱で食べてきました。今回はラーメンと餃子のセットで、そしていつものようにビールを一杯。ひと月の終わりはここでこうして過ごしていることが多いです。まだまだ寒い日が続きますが、皆さんも何か温かいものでも食べて体の中から暖かくなって下さい。(それからインフルエンザが例によって流行り始めてるようなので要注意です^^;)それでは今日はこの辺で失礼します,ジベリ!