2020年8月15日土曜日

敗戦の日に寄せて

どうも皆さんこんばんは。今年で大東亜戦争の敗戦から75年。相変わらずメディアも文化人も終戦という言葉を使いたがりますが、僕は容赦なく敗戦と言い続けます。よしんば閣議決定的なもので決めることが出来るのであれば僕としては敗戦を正式名称としたいです。そのくらいこの点を重要だと僕は思うのです。

たとえるなら何の準備もしないままに受験してズタボロな結果で足切り食らって終わったくせに「テスト終わってぜ、わーい」ってやってる学生くらいダメです。メンタリティの問題です。どうしてこんなことになったのか、その分析を自分でしない限り過ちは繰り返されるだけだと強く言いたいのです。それでは本文に移ります。
--------------------------------

・「敗戦」を直視せよ
相変わらずメディアも著名人も本日8月15日を終戦(記念)日だと言っている。共産党や、あの小沢一郎ですらその有様である。わざわざ「敗戦」と表記しているのは僕を除けばメディアは琉球新報くらいであるし、政治家では山本太郎さんくらいのものである。
太郎さんは都知事選およびそれに伴うお家騒動で最近あまり姿を見せなくなっているが、やはり今必要なのは山本太郎のような物の見方のできる政治家である。一刻も早く最前線に戻って貰いたい。
それにしても安倍首相の対応は酷い。相変わらず原爆投下の日には内容の無いコピペ文書を読み上げ、今日に関しても大して中身のない文面を読み上げたのみである。尤もあの御仁から気概を感じたことなど一度もないのだがそれにしても酷い。というか国会はどうなったのか。そんなに仕事が嫌なら辞めてしまえばいい。

尤も安倍首相があの戦争の総括などできるわけがない。あの戦争に深く関わった人脈を祖父に持ち、且つその祖父を愛して止まないのが彼である。戦後になっても満州を「自分の作品」と豪語していたという岸信介。関東軍と結託し、阿片を中国全土に売り歩いた人脈の中には岸信介のほかに電通を作った里見甫や笹川了一、児玉誉士夫の名前もある。岸信介のように彼らの中には東京裁判でA級戦犯にされながら、何故かその後無罪放免となったものも数名いる。何らかの取引があったと考えるのが自然だろう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
あの戦争になぜ負けたのか (文春新書) [ 半藤 一利 ]
価格:880円(税込、送料無料) (2020/8/15時点)

あの戦争に何故負けたのか。もっと言えば何故あのような戦争をしなければならなくなったのか。そのことを日本人の手によって検証しなければならない。もし近い将来志士会が政権に携わるようなことになれば、この検証を国を挙げて徹底的にやりたい。さまざまな専門家は元より、民間の有志らも招いて大いに議論する。そういうことをやりたいと思っている。

そうすることでこの国は本当の意味での戦後を迎えられるだろうし、「これまで」を知ることは「これから」を考える上でかけがえのない指標にもなりうる。逆に言えばそういうことをしない限り、この国は同じようなことをまた繰り返し続けるだろう。現に東京オリンピックを巡るいざこざや、コロナへの対応でそれは証明されている。戦後75年、今こそ「敗戦」を直視し、過去を学び直そう。それが今僕が一番訴えたいことでもある。

令和2年8月15日
洛南ジャーナル主筆・天王寺センイチ
-----------------------------------
余談ですけど皆さんオリンピックってまだ来年出来ると思ってます?僕はとっくにそんなもん出来っこないと思っていたのですが最近これに関してちょっとショッキングな事案がありましてね...。まぁでもその話はまた後日。仕事で疲れているので僕はもう眠るとします。それでは皆様また明日。ジベリ!

0 件のコメント: