2016年1月1日金曜日

おみくじはたまにヘンテコなのが出てくる

・今年の初詣も岩清水の八幡さんに。

つん、つくつくつくつん...♪ということで皆さんハピーニューイヤーです。今年2016年も拙ブログと作者である僕、そして志士会をよろしくお願いします。


というか冒頭のネタってどこまでの世代に伝わるんでしょうね。まぁ僕もリアルタイムではなくモノマネとか過去のVTRみたいなので知ったクチなんですが...。あの曲を平仮名2文字で表すなんて発想が一体どこから来のかは大いに気になるところですが、しかしまぁそのインパクトったら無いですよ。事実あの曲を聴くたびにそれで再生されるワケですからねw

・案の定人大杉w

ともあれ初詣ですよ。去年はおひとり様での参加だったのですが今年は彼女同伴っすよ。まぁそれだけで既に楽しかったりもするんですが、石清水八幡宮は今年も大賑わい。去年10月に国宝への指定が決定したことも追い風となっているのかもしれません。去年の記事でも言ったように石清水八幡宮は清和源氏ゆかりの場所。そういう意味でも個人的には嬉しい限りです。

・いざケーブルカーの旅へ!

まぁでも15分くらい待ったところでようやく乗車。ケーブルカーは片道200円ですが、去年同様フリーチケットを買っているので心配ご無用。というかこのチケットがあるとその1日は京阪全線が基本的に乗り放題なのです。オススメなのは大晦日に買うこと。そうすれば31~1日の2日間使えるという特別ルールが発生するのでおせちの買い出しにもそのチケットで行けてしまうのです。

・参拝するのも一苦労...

ケーブルカーで山頂駅まで行くと、そこから本殿までは歩くこと数分。まぁそこに行くまでが一苦労なのですが...。というのも写真のとおり人が多すぎて入場制限がかかってるのです。結局本殿で参拝できるまでに30分くらいかかったのでした。参拝後はおみくじを引きます。果たして今年は何が出るのか...

・ファッ?

出てきたのは未分(いまだわかれず)という見たこともないもの。運勢を知りたくて引くのがおみくじ。それなのに「分かりません」と言われたのじゃ、もうどうしようもありませんわw 説明文曰く、忍耐の時であり「急がば廻れ」の心構えで謙虚に努力すべしとのことで、加えて信心深く過ごすようにということなので、まぁ穏やか且つ気長にやっていく他はありませんね。



ちなみに諸々の項目で見てみると、願望→急ぐべからず、縁談→焦るべからず...といった具合に。まぁ決して悪いことは書いていませんし、僕は平常心でやっていればいいのでしょう。存外それって簡単なことじゃありませんしねw

・智恵まもりは初穂料1000円にて

そして今年もお守りを買いました。去年買ったやつの色違いですね。清和源氏は元より、それ以外でも多くの武人や文化人の信仰を集めた石清水八幡宮。武士よりも勇敢に、貴族よりも風流を愛する。それが志士会のスタンスですからこのお守りはどストライクなんですよ^^

・焼き餅(よもぎのやつ)

参拝後は石翠亭で一休み。去年はうどん&おにぎりを食べたのですが、今年は甘味を頂きました。焼き餅はプレーンとよもぎのがあって、最初はプレーンのを1つ買って半分こして食べてたのですが、それが美味しかったので結局よもぎも買うことになったのです。

・おにぎりは1つ150円也

それからえびせんとおにぎりも買いました。あと、店の前のテントでは振る舞い酒の樽酒を貰ったり...。かくして小腹を満たして少し休んだところで下山の途に。

・展望台にて(右端には京都タワーも見える)

男山には展望台もあります。そこからは付近が一望できます。こうして見るといかに京都には高い建物がないのかがよく分かります。それから電車の沿線で見るとよく分からなくなりがちな距離感が何となく分かるのも面白いところでしょうか。(「あ、意外とそこって近かったんだ」みたいな...。)

・初日の入り2016

さっきの写真でも分かるように、この頃には大分日も暮れ始めていたのですね。ということで今年は男山で初日の入りを拝むことになりました。去年は大雪に見舞われたのですが今年は天気も良くてしかも暖かいという...。相変わらずうちの彼女は晴れ女のようですw

・駅前にて

で、ケーブルカーに乗車して下山。普段は静かな八幡ですが、この時期は出店なんかも出ているようです。ロータリーを経た先が表参道になっているのですが、駅前からそこくらいまでそういう感じで賑わっているのです。

・今回の同伴者(蓬莱橋にて)

まぁそっちに寄り道して行ってもよかったのですが、お腹も満たされていたので今回は見送りにしてとりあえずお京阪で中書島まで引き返し、付近を散策しつつ大手筋商店街へ。まぁ元日ということで開いてる店も少ないので寄って帰るにしてもイオンかスマイルくらいにはなるのですが、おせちに使うのに足りてない食材がまだあったのでね...。ということで僕はこれからおせちを作ります。そういうワケですので本日はこれにて失礼します。ジベリ!

0 件のコメント: