2017年6月21日水曜日

解ってんだよ、このままじゃ駄目なこと

・瓶ビールを飲む(久々のひょうたんにて)

・紫陽花もぼちぼちピークかな?(高瀬川沿いにて)

今日は東寺の弘法さんを覗いてきたあと五条の梅湯に行って、それから京都駅前でセント酒...というゆったりした1日を過ごしていました。



あ、ちなみにタイトルは真空ホロウの「虹」っていう曲の歌詞からの抜粋で。なんでこんなタイトルなのかは読んでいってもらえれば分かるんじゃないかと思いますw

・東寺御影堂は現在修復中につき仮設スペースに...

午前中は結構大雨だったりしたので外出は午後からになったのですが、出発がそういう時間だったので到着する頃には弘法さんは完全にお開きムード。まぁ御影堂にお参りだけして帰ってきた感じですね。(←というかそれが本来の弘法さんの主旨だからな、一応言っとくけどw)

・わらび餅は1カップ200円也

あ、でも長芳堂さんのお店はまだやってましたよ。ということで今回もわらび餅を頂いてきました。「京都で二番目に美味しいわらび餅」がキャッチフレーズのこのお店ですがその味は格別であり、僕にとってはここのわらび餅こそが今でも「1番美味しいわらび餅」なのであります。

・東寺の宝蔵は正倉院と同じ校倉(あぜくら)造り

あと、帰りしなに気付いたんですけど東寺にも紫陽花が咲いているのですね。場所は入口からほど近い宝蔵の前。そこには蓮の花もあって、何とも優雅な風景が広がっています。ちなみにこの建物は京都では珍しい校倉造りであり、その外観はたしかに正倉院そっくりです。



長らくの間、ここは2度の火事により全焼しており、今のものは1198年に文覚上人
によって再建されたものである...とされていたのですが、なんと最近の調査によるとこの建物は東寺の創建時期と変わらない頃合に作られたものであると分かったのだとか。すると火事自体がなかったことになるのか...真相を知るにはタイムマシーンに乗るほかはないのかもしれません。

・朝風呂もやってるサウナの梅湯

その後、イオンモールに少し立ち寄ったあと、高瀬川沿いを歩いて梅湯まで。梅湯は明治時代からある由緒正しき銭湯なのですが、ここがちょっと特殊なのは番台さんが平成生まれの銭湯活動家、湊三次郎さんであるということでしょう。


湊さんは僕と同様に大学進学を機に上洛してきた人のようで、その際に銭湯の魅力に取り憑かれ、洛中は元より日本中の銭湯およそ600軒に入浴してきたのだとか。しかしながら若くして先頭の魅力に気付くというだけでも稀だというのに番台さんにまでなってしまうとは...いやはやすごい人がいるものです。



あ、それで銭湯については僕もよくブログで取り上げてはきていたのですが、こないだ読者の人に言われたのが「銭湯の外観や内観の話もいいけど湯加減の話もしてほしい」ということ。これは盲点でした。まぁ前回の錦湯のときには「とにかく湯が熱かった」みたいなことを書いてたりもしたのですが、成程僕は湯加減だとか湯質みたいな話をあまりしませんでしたね。ちなみに湯加減で言うと梅湯は比較的入りやすい温度です。あとは細かいところで言うとサウナが無料で使えるのもポイントですかね。それと変わり種の湯が今日はチアシードだったりして、この辺は流石は若い人の感性だなと感心したり。そんなところですかね?

・ミートパイとかジントニックとか...

前回はセント酒の場所に西冨屋コロッケを選んだのですが、今日はちょっとゆっくり作業もしたかったので京都駅まで引き返して、とりあえず毎度お馴染みのHUBに。ここでしばらくの間、自習するのです。(ついでにスケジュール帳の更新とかもだいたいこういうときにやってますね、ハイ。)

・立ち呑み屋のひょうたんは京都ヨドバシ裏手にある

その後、そもそもはまた森帳さんとこに行ってみようかと思っていたのですが、どうもそんなにビールと乾き物っていう気分でもなかったので久々に黄色い看板のこのお店に行ってみることにしました。

・ひょうたんは英国パブ同様のキャッシュオンデリバリー制

思えば僕が初めて行った立ち飲み屋はここでした。ここに来ると大体僕は日本酒を飲んでます。ちなみにここのスタンダードな日本酒はオエノングループ傘下の福徳長酒類という灘の酒造メーカーの造っている酔桜ってやつです。その他に地酒も幾つか置いてあって、伏見だと玉乃光酒造さんとこのお酒が置いてあります。



時期的におでんがなかったのはやや悔やまれるところでしたが、まぁそれは冬の楽しみとして取っておきましょう。ともあれ僕はその後、2杯目として瓶ビールを頂いたところで本日の一人呑みはお開きに。今日はJR経由で家に帰ってきました。

・新一号館(かつての面影は一切なしw)

で、帰路ちょっと大学にも寄り道したり...。まぁちょっとコピーしときたいものがあったんですよね。(コピーカードの度数がまだ結構残っているというw)で、そのときにコピーの現物を「誤って」置き忘れてきてしまったようなのですが、悪用されないかちょっと心配です。(大学内にはあちら側の息のかかった人も結構いますからね...)

・追いかけてるのはいつか自分が描いた未来

それと、ことのついでに自撮りも...。10年前と変わらない21号館をバックに撮ってみましたw 先述の銭湯の話も然りで、読者及び志士会メンバーからは結構有意義な指摘も多く頂けます。変化を恐れるのが保守ではありませんよ。たとえ伝統や風習だったとしても、問題があれば変えていっていいのです。僕はそういう気持ちでやってますよ、政治に関しても仕事に関しても...。まぁそんなところではありますが、アスからはまた3連勤ですし、今日は早く寝てそれに備えたいと思います。それでは皆さんまた明日。ジベリ!

0 件のコメント: