2014年5月21日水曜日

たい焼きは餡の入ってない尻尾の部分が一番美味しい

・九条通り側の歩道橋から見た東寺

・たい焼き(なぜ撮る前に食べたしw)

今日は一日完全オフということで、ちょっとまたサイクリングに出掛けてました。今日は21日ということで、東寺で月一回の弘法市というのがやってるんですね。(このブログにも何度化登場してますね。直近だと3ヶ月前に出てます。)

・それにしてもこの行楽日和、なかなかである

お昼前くらいまでは心配だった天気も午後からはこの通りの快晴に。これは絶好のお祭り日和です。ちなみに弘法市の4日後25日には北野天満宮で天神市なる同じような催しが開催されるのですが、俗に「弘法さんが晴れなら天神さんは雨」なんて言われているそうな...。(でもたしかに京都ってそのくらいのサイクルで天候変わるんですよね、実際w)

・東寺の程近くにある西福寺(この場所に種智院があったという)

あ、そうそう。東寺(ちなみに正式名称は教王護国寺。昔は西寺というのもあった。)の近くには弘法大師もとい空海ゆかりの場所がたくさんあるのですが、上の写真もその1つなんです。といっても今あるのは西福寺という全然別のお寺ではあるんですが、一説にはここに綜芸(しゅげい)種智院という弘法大師が庶民のために作った学校があったと言われているんだとか。ちなみに京都には同名の大学があるのですが、そのときの弘法大師の理念を受け継いでいるという意味での命名ということのようで、実際に東寺や仁和寺、醍醐寺といった真言宗の14本山が経営に参加しているそうな。

・護摩焚きの様子

・護摩木を奉納しました

繰り返すようですが、そもそも弘法市は弘法大師の命日供養が主たる目的。ちゃんと参拝もしなくてはいけません。御影堂ではこの日、護摩焚きが行われるということで、僕も1つ奉納してきました。この正念場を乗り切るためにも今一度、神のご加護を仰ぎたいのです。

・通称亀池と呼ばれている北大門前の蓮池

参拝を済ませたあとは屋台を物色。ちなみに北大門の近くには亀や鯉が泳いでいる池があります。ちなみにこの池の前には亀石というものがあるのですが、この石像があるから亀がここにいるのか亀が池にいるからその石像が造られたのかはよく分かっていないのだとか。ともあれ縁起の良いものであるとされているのは間違いないようです。

・焼き鳥は1本150円也

ちなみに屋台では冒頭の鯛焼きのほかに焼き鳥を食べました。屋台で食べるものって美味しいですよね。京都はこれから夏にかけて祇園祭を筆頭にイベントが目白押しですが、今年も色々な祭りに行きたいものです。

・和菓子でカフェタイム(和菓子は左から水無月、花見団子、亥の子餅)

それから、今回もまた東寺の目と鼻の先にある和菓子屋、東寺餅で和菓子を買って帰ってきました。そしてそれを伏見の名水を使ったコーヒーとともに食べて一服。こうして悠々とした時間を一日過ごしたのでありました。


で、明日はというとまた大阪で勉強会に参加です。楽しい勉強会も一旦明日でラストということなので、また少しでも多くのことを得られるよう頑張りたいと思います。あ、それから今日は最後にもう1つ皆さんにお伝えしたいことがあるのです。それが上のリンクにある本なのです。これ実は前々から気になってた本なんですよね。まだ数ページしか読んではいないのですが、これが本当に面白いんです。またレビューなんかは後日に書きますが、是非皆さんも読んでみてください。それでは本日はこれにて失礼します,ジベリ!

0 件のコメント: